【米沢】上杉雪灯篭まつりへ行こう!詳細や混雑状況などチェック!①上杉雪灯篭まつりとは

山形県米沢市における冬恒例イベント「上杉雪灯篭まつり」。お祭りは毎年2がつ、第2土曜日・翌日の日曜日に行われ、2019年は2月9日(土)・10(日)・11日(月・祝)です。メインとなる会場の“松が岬公園一帯”におよそ300基の雪灯篭、そして1,000個の雪洞(雪ぼんぼり)などがあります。

雪洞の中はロウソクを使用しており、やわらかな明かりを照らしてくれるので見ているだけで癒されます。そして癒されるだけでなく、町全体を明るく照らしてくれます。上杉雪灯篭まつりコンセプトとは、米沢の平和の発展、市民みんなで参加する思い、そして観光産業の発展としておもてなしと言う思いだけです。これから見に行くという人は、米沢の魅力を思う存分感じてきてください。

【米沢】上杉雪灯篭まつりへ行こう!詳細や混雑状況などチェック!②見どころ

雪灯篭
上記でも少しふれましたが、雪灯篭300基、雪ぼんぼり1000個があり、柔らかいローソクのあかりのみで照らされています。各商店街の人たちが思いを込めて作った雪灯篭などがとても温もりを感じます。
鎮魂祭

松が岬公園内に鎮魂という丘があります。その上に雪で作った巨大な「鎮魂の塔」が建てられています。第二次世界大戦で戦没者たちの「鎮魂祭」がここで行われます。
キャンドルゾーン

キャンドルやLEDなどを使った幻想的な世界が一気にここで広がりを見せます。雪灯篭も幻想的ですが、こちらはどちらかと言うとカラフルなイルミネーションに魅了されます。
その他
その他にも演奏や演舞などのステージイベントや、テント村屋台がたくさん並んでおり、米沢のうまいもんをここで食べる事ができます。休憩ブースもあるので、ゆっくり座って食べて冷えた体を温めてください。
【米沢】上杉雪灯篭まつりへ行こう!詳細や混雑状況などチェック!③上杉雪灯篭まつりの服装は?

米沢はと雪深い地域ですし、また寒さも厳しい地域です。それなりに寒さ対策をして風邪をひかないようにしなくてはなりませんね。