1.ままどおる
福島県三万石の人気商品をお土産に


ままどおるとはスペイン語「お乳を飲む人々」という意味です。バターのたっぷり入ったミルク味の餡を生地で包み焼き上げたやさしい味わいの和菓子です。福島県民が他県へのお土産として選ぶことの多い地元の方に人気のお菓子です。毎年10月~5月の期間限定でチョコままどおるも販売されており、2種類の詰め合わせも人気です。
製造元:株式会社三万石:福島県郡山市富久山町福原字神子田7-5
2.柏屋薄皮まんじゅう
日本三大まんじゅうにも選ばれたお菓子をお土産に

薄皮の中はつぶあんとこしあんの2種類あります。つぶあんは甘さ控えめでふっくらとしてつぶの食感が特徴です。こしあんは上品で口どけのいいさらっとした甘みが特徴です。また、そのまま食べる以外にも製造元より、工夫した食べ方の提案もありますのでご紹介します。1つは牛乳と一緒に食べる食べ方。2つ目は油で揚げて天ぷらにする食べ方。3つ目はデザート気分でフローズンとして食べる食べ方。どれも簡単にできるので召し上がる機会があればお試しください。
製造元:柏屋本店:福島県郡山市中町11-8
3.檸檬(れも)
牧場からの贈り物をお土産に

レモン風味のしっとり濃厚クリームチーズケーキです。口どけの良さを楽しむことができます。個包装になっていて一口サイズに切ってちょうど良い食べきりサイズです。常温のままでも美味しいですが、冷やして食べるのもおすすめです。お子様でも食べやすいお菓子です。
4.家伝ゆべし
福島の伝承の味わいをお土産に




福島のゆべしで有名なのが「かんのや」さんです。こちらは三角のような形が特徴的で、モチモチっとした食感の中にこし餡が入っています。表面はケシの実がまぶしてあり、香りがアクセントになっています。春には季節限定の「さくらあん」も販売されます。福島伝統の味をお土産にされていはいかがでしょうか。
製造元:かんのや:福島県郡山市西田町大田字宮木田3番地
5.会津の天神さま
福島のふわふわお菓子をお土産に


子供から大人まで食べやすく人気なのがふわふわが特徴のお菓子ブッセです。太郎庵のブッセ、会津の天神さまは塩味のきいた極上のチーズクリームをはさんだほんのり甘いお菓子です。会津では、男の子が生まれると、賢く、健やかに育つようにと東北最古の張子である「会津の天神様」を贈る習わしがあります。張り子を作る職人も少なくなり、お菓子で文化を残していきたいという思いから出来たそうです。チーズ以外の味も販売されています。