// FourM
Tnble2o855ssdraemhac

京都

CATEGORY | 京都

京都で座禅体験をしよう!おすすめのお寺や宿泊情報などご紹介【2018年】

2024.02.25

座禅体験ができるお寺が京都には数多く存在しているのをご存知でしたか?ただ観光をしに京都のお寺を巡るのではなく、精神統一できる座禅に参加してみるのもおすすめです。今回は座禅体験できるお寺、さらには宿泊できるお寺をご紹介していきます。

  1. 座禅とは
  2. 京都で座禅体験!おすすめのお寺1.「建仁寺」
  3. 京都で座禅体験!おすすめのお寺2.「天龍寺」
  4. 京都で座禅体験!おすすめのお寺3.「大仙院」
  5. 京都で座禅体験!おすすめのお寺4.「圓光寺」
  6. 京都で座禅体験!おすすめのお寺5.「南禅寺」
  7. 京都で座禅体験!おすすめのお寺6.「東福寺 毘沙門堂勝林寺」
  8. 京都で座禅体験!おすすめのお寺7.「浄蓮華院」
  9. 京都で座禅体験!おすすめのお寺8.「鹿王院」
  10. まとめ
姿勢を正し、座った状態で精神統一をする修行法が座禅です。実は座禅体験を経験したことがあるという方は、多いかもしれません。修学旅行の際に体験しませんでしたか?ですが、大人になってから座禅会に参加したことがある方は、少ないのかも。
京都には、座禅体験ができるお寺が数多く存在しています。残念ながら全てを紹介することはできませんが今回は8か所に絞り座禅ができるお寺、さらには宿泊もできる場所をご紹介していきますので、ご覧下さいね。
祇園四条駅から歩いて7分程度でアクセスすることができる「建仁寺」。ここで有名なのが、迫力ある法堂の天井画の双龍図でしょう。そんな「建仁寺」でも座禅体験をすることができます。毎月第2日曜日に開催される座禅会は、予約をする必要はありませんので、その日の朝8時前に「建仁寺」へと足を運びましょう。
「建仁寺」で開催される座禅と法話の会の「千光会」では、朝の8時から2回の座禅、そしてお経を唱和し、その後御法話があります。終了は10時頃となるので、2時間みておけば大丈夫。たくさん観光したいスポットがある京都ですが、2時間程度で終わるので、興味がある人は参加しやすいですよね。また、無料で座禅会に参加することができるのも魅力なので、ぜひ第2日曜日に「建仁寺」へと足を運んでみてくださいね。
世界遺産でもある「天龍寺」でも座禅体験をすることができるので、紹介いたしますね。京都の人気観光エリアである嵯峨嵐山にある「天龍寺」。後醍醐天皇の菩提寺として創建されたのが始まりです。
「天龍寺」にある友雲庵にて、毎月第2日曜日に座禅会が開催されます。時間は9時から10時までと短いので、参加しやすいですね。さらに、個人での参加の場合、参加費などはかからないので、ぜひ足を運んでくださいね。嵐山にも多くの観光スポットがあるので、1時間で気軽に座禅会に参加できるのは魅力。ちなみに、予約は不要ですが、開催しない月もあるので、事前に確認してから向かいましょう。
1509年に創建された「大徳寺 大仙院」。国宝に指定されている大仙院方丈や、重要文化財の襖絵など見どころが多い「大徳寺 大仙院」。そんな「大徳寺 大仙院」でも座禅に参加することができます。子供も参加しやすい座禅会として、春休みや夏休みに開催されるものもあります。日にちは1日だけ指定されているので、事前に確認をしておきましょう。
さらに、週末座禅会として、毎週土曜日と日曜日の夜に開催されるものもあります。時期により開催時間が異なるので、ご注意くださいね。この週末座禅会は、参加するのに1,000円必要となりますので、ご用意のうえ参加してください。事前に電話での予約を受け付けていますので、予約もお忘れなく!
徳川家康が開基した「圓光寺」は、美しい庭や竹林が魅力的のお寺です。美しい景色を堪能できるスポットなので、時間に余裕ももって訪れたい場所でもあります。そんな「圓光寺」で開催される座禅会に参加したい方は、日曜早朝坐禅会の予約をしましょう。前日の夕方5時までに予約をする必要があるので、ご注意くださいね。
座禅会の内容は、座禅と作務、法話。朝6時から8時の予定となるので、早起きをして向かいましょう。ちなみに、初心者の方は、開始時間の15分前までに「圓光寺」へと向かってください。紅葉早朝特別拝観が開催される期間には、座禅会はありませんので、この期間に京都へ訪れる方はお気を付けくださいね。
地下鉄の東西線・蹴上駅から歩いて10分程度でアクセスすることができる「南禅寺」。1291年に開創された「南禅寺」にある方丈庭園は、虎の子渡しとも呼ばれており、江戸時代初期の代表的な枯山水庭園でもありますのでお見逃しなく。
そんな「南禅寺」で行われている座禅会は、第2第4日曜日に開催される暁天坐禅と、日曜日に開催される座禅会があります。暁天坐禅は、朝6時から始まり、7時には解散になります。座禅会の方は、朝6時から座禅、さらに粥座(お寺にて朝食)があり、7時20分頃に解散となります。どちらも無料で参加することのできる座禅会ではありますが、開催されない日もあるので、事前に確認しておくといいでしょう。
京都の観光に便利な市バスを利用してアクセスしやすいのも魅力のひとつである「東福寺 毘沙門堂勝林寺」。さらに、電車でもアクセスしやすく、東福寺を利用すればそこから歩いて8分程度で到着することができます。そんな「東福寺 毘沙門堂勝林寺」でも座禅会が開催されており、初心者でも安心して参加することができます。
ほぼ毎日座禅会が行なわれているので、京都観光に訪れる日の開催時間を事前にチェックしておきましょう。開催時間は日によって異なるのでご注意ください。電話もしくはインターネットから予約をしてから、向かってくださいね。「東福寺 毘沙門堂勝林寺」での座禅会への参加費は1,000円。座禅の後に茶礼があるのが特徴です。別途料金がかかりますが、お抹茶と季節の生菓子やお干菓子をいただくこともできるので、気になる方はこちらも予約しておきましょう。
ちなみに、「東福寺 毘沙門堂勝林寺」では座禅会の他に、写経や写仏を体験することもできるので、あわせてチェックしてみてくださいね。
続いて紹介する「浄蓮華院」は、実は宿泊することもできるのです。山にひっそりと佇む「浄蓮華院」には、宿坊があります。ここに宿泊し、さらに座禅体験をすることができるなんて、魅力的ではありませんか?
宿坊に泊まるからといって、必ず座禅をしなくてはいけないということはありません。希望者のみが体験することができるので、宿坊に泊まるだけで満足という方は無理しなくても大丈夫。
最後に紹介するのは、嵐山にある「鹿王院」です。「鹿王院」にも前に紹介した「浄蓮華院」同様宿坊があります。そのため、ここに宿泊することが可能となります。ただ、注意したいのが「鹿王院」にある宿坊は、女性専用ということ。男性は宿坊を利用することができませんので、ご注意ください。
「鹿王院」の宿坊に宿泊した方は、原則的に座禅に参加することになります。宿泊する施設なので、予約必須。定員もあるので「鹿王院」の宿坊に宿泊したい方は、早めの予約をお忘れなく!
京都で座禅体験ができるお寺をご紹介してきました。座禅体験ができるだけでなく、宿泊することができる場所もありましたね。初心者でも安心して参加することができる座禅会が多いので、気になる方は、ぜひ参加してみてくださいね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BoORxDkhyrl/?tagged=%E5%BA%A7%E7%A6%85