// FourM
C7yrgnvyeuqfyf0xytfa

香川

CATEGORY | 香川

【2019年最新】アートの島・直島の『家プロジェクト』の魅力を徹底ガイド

2024.02.25

香川県、瀬戸内海に浮かぶ人気の島「直島」。アートの島と呼ばれる直島には数々のアート作品があります。直島では家をアート作品として公開する「家プロジェクト」が行われています。有名な木造建築「南寺」やおすすめの家プロジェクト作品をご紹介いたします。

  1. 【香川】直島の家プロジェクト!南寺やおすすめ建築物1 「直島家プロジェクト」
  2. 【香川】直島の家プロジェクト!南寺やおすすめ建築物2 「角屋」
  3. 【香川】直島の家プロジェクト!南寺やおすすめ建築物3 「南寺」
  4. 【香川】直島の家プロジェクト!南寺やおすすめ建築物4 「きんざ」
  5. 【香川】直島の家プロジェクト!南寺やおすすめ建築物5 「護王神社」
  6. 【香川】直島の家プロジェクト!南寺やおすすめ建築物6 「石橋」
  7. 【香川】直島の家プロジェクト!南寺やおすすめ建築物7 「はいしゃ」
  8. 【香川】直島の家プロジェクト!南寺やおすすめ建築物8 「碁会所」
  9. 【香川】直島の家プロジェクト!南寺やおすすめ建築物9 「家プロジェクトツアー」
  10. まとめ
Tjhnfqxqwiiv39uamhmv
引用: https://instagram.com/p/BrsmjBLn5ms/
アートの島と呼ばれる香川県「直島」。直島はアートの島と呼ばれている通り、島のいたるところに数々のアート作品があります。アート作品をいかすために、直島には、標識や看板などがほとんどありません。いくつかのエリアに別れており、それぞれ魅力的なアート作品がたくさんあります。
Yfdoom9dy6p273y3fcdb
引用: https://instagram.com/p/BrslI48H6DL/
直島の家プロジェクトとは、直島の木村地区において行われているアートプロジェクトです。家プロジェクトは、1998年に始まり、現在は全部で7つの建物があります。まず最初にできた「角屋」、「南寺」、「きんざ」、「はいしゃ」、「碁会所」、「石橋」、「護王神社」の7つの建物が家プロジェクトで設計されたアート作品です。この作品は、もともと人々が暮らしていた民家や空き家を中心に改装したものであり、昔の良さを残しつつ、空間そのものをアート作品としたものです。1つ1つに違った個性のあるアート作品で、現在でもたくさんの人々が暮らしている木村地区の温かさと、アートの融合をお楽しみください。現在公開されている、家プロジェクトの7つの作品をご紹介いたします。
Fpjjqjo5phshhk91tboi
引用: https://instagram.com/p/Bp-50NXnzwH/
引用: http://guesthouse-hostel.com/wp-content/uploads/2014/05/DSC06860.jpg
まず最初にご紹介するのが、家プロジェクトで一番最初に完成した「角屋」。角屋はもともと民家として使われていました。築年数はなんと200年を超える古い建物で、こちらの建物は、直島にすむ人々もプロジェクトに参加し、たぬさんの方の手によって手掛けられた作品です。建物は、漆喰で仕上げられた壁に、焼板、本瓦を使っており、現代的アートに仕上がっています。
引用: http://blog-imgs-90.fc2.com/a/r/c/archirecords/no0071-2.jpg

宮島達男

こちらの作品を手掛けたのが、宮島達男氏。1957年に東京に生まれたかたで、数々の有名作品を生み出してきた有名美術家です。
Pumef2g3abyfipbaekwh
引用: https://instagram.com/p/BspjzQkH-e6/
直島家プロジェクトの作品の中でも人気のある「南寺」。こちらは、直島で開催されている直島家プロジェクトの一環で建てられた、安藤忠雄氏の作品です。南寺は、ジェームス・タレルの作品のサイズに合わせて安藤氏が設計をした有名な建物です。ジェームス・タレルは、安藤忠雄氏の設計した地中美術館にも作品がある方です。アメリカカリフォルニア州ロサンゼルス生まれの方で、世界を代表する美術家です。
Rqol5pqgqsvg0jegcc5v
引用: https://instagram.com/p/Btpd_BhAvPv/
1999年に設計された南寺は、もともとこの土地にお寺があったということからそう呼ばれるようになりました。昔は、南寺の周りにもたくさんの自社仏閣があったそうです。南寺の建物は真っ暗。壁づたいに中へはいっていくと、だんだんと暗闇に目がなれ、少しの光が見えてきます。この暗闇の体験こそが安藤氏の作品の特徴で、ここでしか体験できないアート作品です。南寺はとても人気があるので、整理券が配られます。絶対に入りたいという方は早めに整理券をもらうことをおすすめします!!
Kphtsmicaqmyj5hjzx3x
引用: https://instagram.com/p/6T16uGKxZS/
直島家プロジェクトのひとつである「きんざ」。きんざは家プロジェクトのアート作品の中でもとても小さな作品です。もともとは民家として使われていた小さなお家。築年数は百年以上と言われるとても貴重な建物です。昔の古民家の良さをそのまま活かしたアート作品に仕上げており、屋根や柱などはそのまま残し、伝統的な技術をつかいながら、現代的アートに仕上げました。過去と現代の技術が融合した素晴らしいアート作品です。こちらのぎんざは完全予約制の作品ですので、見学の際には、ひとりずつ建物の中に入って見学となります。ゆっくりと観賞できる空間です。 観賞料金/500円※他の家プロジェクトの作品とは別に料金がかかりますのでご注意下さい。
E1mxx8nxpgmwjy8q2tmk
引用: https://instagram.com/p/BZ7I43rAnwT/

内藤礼

このきんざを手掛けたのが、広島県生まれたの美術家、内藤礼。数々のアートプロジェクトをたちあげたり、有名アートを作り出している人気の美術家です。
Ifozkapirgs9gcefefco
引用: https://instagram.com/p/BmWPvcxBECM/
直島に江戸時代からある有名な神社「護王神社」。こちらの神社の改築にあわせて、家プロジェクトのアート作品として生まれ変わりました。見事な本殿と石室は、ガラスの階段で繋がっており、神社の古き良き歴史をのこしつつ現代的なアートに仕上げた階段です。地下の石室と地上の本殿が繋がりひとつの作品になっています。もちろん神社のよさはそのまま残っており、伊勢神宮などの神社建築の様式はそのままに、現代的にアレンジされた直島らしい神社です。
Cvxtk20fpmnhhenchr3x
引用: https://instagram.com/p/BsVXOmcgXzU/

杉本博司

こちらを手掛けたのが、1948年に東京でうまれた杉本博司氏。数々の有名作品をうみ出してきた美術家です。
引用: https://trip-setouchi.com/image/4th/naoshima/art/ishibashi/main.jpg
家プロジェクトのアート作品のひとつ「石橋」。石橋は、明治時代、塩をつくっていた家です。明治時代は、直島では、製塩業を営む家がたくさんあり、この石橋もそのひとつです。石橋は2001年まで実際に人々が生活していた民家でした。製塩業が人々の生活をささえており、島の産業として多くの塩がつくられており、そんな塩作りの歴史や文化が感じられる建物です。昔の家の良さをのこしつつ、約5年をかけて作り出された空間アートの作品です。
引用: https://acf.jp/wp/wp-content/themes/acf_03/images/ap/benesse-2009/image1.jpg

千住博氏

この石橋を手掛けたのが、千住博氏。1958年に東京に生まれた方で、たくさんの輝かしい賞を受賞している作品で有名な美術家です。
Nyegnedvzfdqloo6ch5n
引用: https://instagram.com/p/BthwC1jAzUD/
家プロジェクトのひとつ「はいしゃ」。こちらはもともと歯医者さんとして使われていた建物をアート作品としてアレンジしました。建物のよさは残しつつ、家のいたるところにほどこされた彫刻や絵画は見事です。「舌上夢」というテーマで作られたはいしゃは、どこか異空間にいるような錯覚になれる不思議な場所です。
Vmiu95ggnsxn8dqfwxvy
引用: https://instagram.com/p/BrQAy5_nlKZ/

大竹伸郎

はいしゃを手掛けたのは、大竹伸郎氏。1955年に東京に生まれた方で、家プロジェクトのはいしゃの他、世界でも有名な国際展などにも参加している人気の美術家です。
引用: http://benesse-artsite.jp/art/uploads/art/arthouse/gokaisho_1.jpg
最後にご紹介するのが、家プロジェクトのひとつ「碁会所」。この名前は、昔ここは囲碁を打つ場所として使われていた為、この名前がつけられました。昔はたくさんの人々が集まっていた空間。昔の良さを残しつつ現代的なアート作品へと生まれ変わりました。広々としたお庭には、椿が植えられており、満開の時期には見事な椿が咲き誇ります。
Ht7xarupv4hz1lxu3cht
引用: http://img01.osakazine.net/usr/artechnishikawa/碁会所s庭.JPG

須田悦弘

こちらの作品を手掛けたのが、須田悦弘氏。1969年に山梨県でうまれた方で、数々の作品やプロジェクトに参加している美術家です。
Pkjqtpptl0yxteg5patp
引用: https://instagram.com/p/BmYDZrmnQ4d/
家プロジェクトの7つの作品をご紹介いたしましたが、家プロジェクトを巡るなら家プロジェクトツアーがおすすめです。家プロジェクトでは、1日2回、午前中と午後の作品観賞ツアーを開催しています。ツアーでは、この7作品全部をまわることができ、作品の解説もしてくれるので、自分だけでは気づかない発見もあります。ぜひ家プロジェクトを巡る際にはツアーに参加してみてください♪
Izxh31itpgwnduljmrc6
引用: https://instagram.com/p/BtnPJh-lpju/
Imppebvvlladj0hijrlw
引用: https://instagram.com/p/BtnL0fOFpYX/
直島の家プロジェクトはいかがだったでしょうか?現在公開されている建物は7つ。7つの見所などをご紹介いたしました。こちらを参考に家プロジェクトツアーに参加してみてください!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://instagram.com/p/BtnL0fOFpYX/