// FourM
Tpdlmdo6z3whhwg13gzx

千葉

CATEGORY | 千葉

【2019年最新】千葉『大福寺(崖観音)』のご利益や御朱印は?見どころを解説

2024.02.25

千葉県内房にある有名なお寺「大福寺」。大福寺は別名「崖観音」と呼ばれています。断崖絶壁に観音堂や観音様がいらっしゃる事から、そう呼ばれるようになりました。崖観音の見所や御朱印、御利益など崖観音について徹底解説いたします!

  1. 【千葉】大福寺崖観音!御朱印や御利益、見所など徹底解説1 「大福寺 崖観音」
  2. 【千葉】大福寺崖観音!御朱印や御利益、見所など徹底解説2 「本堂までの階段」
  3. 【千葉】大福寺崖観音!御朱印や御利益、見所など徹底解説3 「観音堂」
  4. 【千葉】大福寺崖観音!御朱印や御利益、見所など徹底解説4 「観音堂からの景色」
  5. 【千葉】大福寺崖観音!御朱印や御利益、見所など徹底解説5 「御朱印」
  6. 【千葉】大福寺崖観音!御朱印や御利益、見所など徹底解説6 「アクセス方法」
  7. 【千葉】大福寺崖観音!御朱印や御利益、見所など徹底解説7 「拝観料」
  8. 【千葉】大福寺崖観音!御朱印や御利益、見所など徹底解説8 「拝観料時間」
  9. 【千葉】大福寺崖観音!御朱印や御利益、見所など徹底解説9 「那古観音」
  10. まとめ
Eqxyasefhymwwt9iuyo9
引用: https://instagram.com/p/BiCTyboAVh2/
崖観音と呼ばれる大福寺は、千葉県館山市にある有名なお寺があります。館山市の南西に位置する大福寺は、海岸近くにある船形山の中腹にあります。海にせりだすような岩の崖にある観音様ということで、別名「崖観音」とも呼ばれています。崖観音は、養老元年(717)に、東国を巡礼していた行基というお坊さんが建てたと伝えられています。お寺は、真言宗の歴史あるお寺でら断崖絶壁に観音様がいらっしゃる全国でもとても珍しお寺です。崖の観音様ということで、地元の方は、大福寺と呼ぶよりも、崖観音と親しんでいる方のほうが多いようです。
Nubmqsmix747zdtlgsno
引用: https://instagram.com/p/Bt5xjqPlDbd/
崖にはりついたように作られた観音堂は、飛騨国の匠が作ったと伝えられており、その後ろには、ご本尊である十一面観音様がいらっしゃいます。十一面観音は、岩肌に彫刻された仏像で、高さ1.5メートルの十一面観音です。この十一面観音は、お寺を建てた行基が自ら刻んだとされる、日本でもとても古い観音様です。ご本尊の十一面観音は、頭の上に11の頭を持っている観音様です。11の顔を持っているので、いろんな方向から人々を見守るすごい力を持っている観音様です。十一面観音は、延命成就、そして極楽浄土に行けるというご利益があります。
V0uox7qxhaskmaap3yjg
引用: https://instagram.com/p/BtySMnxFXm1/
Xulj1n2xjerqsnwok8mn
引用: https://www.google.com/search?q=%E5%B4%96%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E3%80%80%E9%9A%8E%E6%AE%B5&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjT4fqvz8HgAhUEfLwKHfqmD2UQ_AUIDigB&biw=1536&bih=723#imgrc=kGoHrVtA4_wueM:&spf=1550367062117
大福寺崖観音の本堂に行くまでは、とてもきつい階段があります。崖の上にある観音堂なのでどうしても登らなくてはなりません。観音堂へは2つのルートがあります。2つのルートとも階段になっており、これを登らないと観音堂へは行けません。1つのルートは階段の勾配がきつく、2つ目のルートは比較的緩やかな階段です。しかしどちらも階段は100段以上あるので、登る際には足元には十分お気をつけください。足に自信のないかたやちょっと心配な方は、無料で杖の貸し出しもあるで借りると安心ですよね!階段の途中にもいくつか見所があります。船形山の歴史が感じられる地層が見れたり、日露戦争の碑やお不動さまもいらっしゃいます。長い階段ではありますが、そのような見所を見ながら登っていくとあっという間に観音堂にたどり着きますよ!!
Koppaoqc0ygwpeno3lcq
引用: https://www.google.com/search?q=%E5%B4%96%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E3%80%80%E9%9A%8E%E6%AE%B5&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjT4fqvz8HgAhUEfLwKHfqmD2UQ_AUIDigB&biw=1536&bih=723#imgdii=loL3u0o4I4wJjM:&imgrc=TEny9aegKTIxLM:&spf=1550367062117
Pu1w2gdlfpdtxq8f6jgy
引用: https://instagram.com/p/BtVOQavAz2K/
大福寺の見所は、ご本尊を安置している「観音堂」です。大福寺の観音堂は、標高102メートルという高い位置に作られており、崖にせりだした観音堂です。そんな観音堂はら長年の海風などによる痛みが激しいため、2016年に平成の大修理が行われました。総工費8800万円をかけて全面改修され、とても美しい観音堂に生まれ変わりました。大修理が行われた観音堂は、とても美しく、南房総の植物を中心に生き物や鳥などが描かれており見事です。特に天井絵は素晴らしく、全部で114枚の天井画からできてきます。144枚のうち34枚は、千葉県に住む染川秀輔さんという仏教画家の方がこの崖観音のためだけに描いてくれた貴重な天井画です。
L38wmenbxqxeh8r6swjk
引用: https://instagram.com/p/BtQls5blE7f/
天井画の他、十二支の見事な彫刻がされている欄間もみごたえがあり、美しい彫刻です。観音堂を奥へと進んでいくと、崖観音のご本尊である十一面観音がいらっしゃいますので、靴を脱いで静かにお参りしましょう。
Dwdgveuwzcgvi15bvri1
引用: https://instagram.com/p/Bs1tQGJgnvL/
Rmoxybk379eymuh0ftvj
引用: https://instagram.com/p/Bt4XbnUhKAV/
そんな観音堂からの景色はとても素晴らしく絶景スポットとしても参拝者から人気があります。京都の清水寺の清水の舞台のように舞台がせりだしており、景色 を楽しむことができるんです。その観音堂からは、館山市の町並みや目の前に広がる東京湾が見られます。
Ofcrqfdpcj6kpu7cmvhd
引用: https://instagram.com/p/Bt2kLWllKW2/
目の前に広がる海は、東京湾でも、立山湾(鏡浦湾)と呼ばれている大きな湾になっており、とても美しい風景を作り出しています。鏡浦湾と呼ばれるのは、北には大房岬、南を洲崎に囲まれ、浦賀水道をのぞむ穏やかなところで、海面が鏡のよつに見えることから別名、鏡浦湾と呼ばれるようになりました。鏡浦湾からその先に続く景色はとても素晴らしく、静かな湾の奥には約4キロメートルにも及ぶ白い砂浜が弓のように続き、内房有数の海水浴場としても知られています。湾の南部には、海上自衛隊の基地があり、近くの漁港ではカツオの餌につかう、カタクチイワシの生産が多く、カツオ遠洋漁業の根拠地として有名です。そんな館山湾や、 晴れている遠くには、神奈川県の町並みや、丹沢山地、富士山なども見ることができます。
Aq5khersqtbnrlwvikli
引用: https://instagram.com/p/BtIMv29FsRP/
Jmizgiqrqxciekkuitym
引用: https://instagram.com/p/Bs-a79VHNSN/
崖観音に行ったら必ず頂きたいのが、御朱印です。崖観音の御朱印は、2種類あります。1つ目の御朱印は、「安房国札第3番大悲殿」。そして2つの目御朱印は、「十一面大悲殿」の2種類をいただくことができます。大悲殿とは、悲しいことがあったときは、この仏様が手を差し伸べてくれます。というメッセージが込められています。
Orqkpu24ncep6ajfjftq
引用: https://instagram.com/p/BschucejeSW/
Yzekhwz1gjchlfet7jpu
引用: https://instagram.com/p/BsNKDNeFcfP/
大福寺崖観音へのアクセス方法は、公共交通機関を利用する場合、JR内房線の那古船形駅から徒歩15分です。 路線バスを利用する場合は、JR館山駅から路線バスにのり、「崖観音前」で下車しすぐです。 車でのアクセスの場合は、館山自動車道富浦インターチェンジから約3キロメートルです。大福寺の本堂前には、無料の駐車場が20台分あるのでそちらを利用してください。
J26beexno58dlevo8aw8
引用: https://instagram.com/p/BsKrV8zFsfK/
気になるのが拝観料です。大福寺崖観音の拝観料は無料です。無料で誰でも拝観することができるので、そのまま階段をのぼり、観音堂へ向かいましょう。
Pq2yfvyz6cz8yukampjp
引用: https://instagram.com/p/BsDppn9ldbN/
大福寺崖観音の拝観料時間ですが、午前9時から日没までの間です。拝観修理が日没までと、時間が決まっておりませんので、日没ギリギリに行かず、余裕を持って行かれることをおすすめします。基本的には一年中いつでも参拝することができますが、崖の上にあるため、強風や悪天候などで参拝ができない日もあるのでお気をつけください。
Zqmukfs8owucm4xmnbl9
引用: https://instagram.com/p/BqvyTzuHqgV/
Nossypmvavhrzhvqewu7
引用: https://instagram.com/p/BsE93mxF4SZ/
大福寺崖観音へ訪れたならすぐ近くの「那古観音」もおすすめ!!こちらの観音様もぜひ一度は参拝したいお寺です。那古観音と呼ばれ親しまれている那古寺は、養老元年(717)に、崖観音の同じく行基というお坊さんが建てたと伝えられています。那古観音は、タブノキ、ヤブニッケイ、ヤブツバキなどの常緑樹におおわれているお寺です。
Ash7v57t7dobw55wqsyd
引用: https://instagram.com/p/BsEwLesFO6d/
那古観音様のご本尊は、千手観音で、このお寺をたてた行基は、海の中から拾ったという霊木で千手観音を刻み、それをご本尊としてまつりました。以来、磁覚大師円仁の入山や、源頼朝をはじめ、足利氏、徳川氏、里見氏など武家の信仰を集めてきました。創建当時から様々な信仰をあつめてきたこのお寺は、坂東札所三十三観音霊場の第三十三番札所になっており、結願所となっており、たくさんの方が参拝に訪れます。またお寺には、寺宝も多く、中でも鎌倉時代末期の作品といわれる、千手観音の立像は国の重要文化財にも指定されている見事な作品です。
F0kxbwwj9dtkcqbg9ekh
引用: https://instagram.com/p/Bq_Oj-YH1qX/
千葉県館山市にある大福寺、崖観音はいかがだったでしょうか?一度は訪れてみたい由緒あるお寺で、パワースポットにもなっています。こちらを参考に大福寺のお参りを楽しんでくださいね!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://instagram.com/p/BlkYXpiAOlm/