// FourM
Lhjkzftozjj45w8zhjot

岐阜

CATEGORY | 岐阜

【2019年版】岐阜県大垣市・水の都で訪れるおすすめ観光スポット9選

2024.02.25

岐阜大垣は清らかな川が幾つも流れ、地下水が豊富なことから「水の都」といわれています。自然豊かな公園や墨俣城、大垣城など歴史的建造物、名物たらい舟も人気。そこで今回は、岐阜大垣で名物となっている観光スポットをご紹介します。

  1. 岐阜大垣でおすすめの名物観光スポット①:大垣城
  2. 岐阜大垣でおすすめの名物観光スポット②:墨俣一夜城
  3. 岐阜大垣でおすすめの名物観光スポット③:加賀野八幡神社自噴井
  4. 岐阜大垣でおすすめの名物観光スポット④:水の都おおがきたらい舟
  5. 岐阜大垣でおすすめの名物観光スポット⑤:奥の細道むすびの地記念館
  6. 岐阜大垣でおすすめの名物観光スポット⑥:関ケ原古戦場
  7. 岐阜大垣でおすすめの名物観光スポット⑦:大垣八幡神社
  8. 岐阜大垣でおすすめの名物観光スポット⑧:水門川遊歩道四季の路
  9. 岐阜大垣でおすすめの名物観光スポット⑨:船町港跡と住吉燈台
  10. まとめ
Sfmj3f0aabtdqaisqa73
引用: https://www.instagram.com/p/BkbGhNaHZMg/
大垣市のシンボル「大垣城」は天文4年に創建されたといわれる西美濃の要塞。関ヶ原の戦いでは石田光成の本拠地にもなった場所です。連郭輪郭複合式平城で、4層もの天守閣は全国的に珍しく戦災前は国宝指定されていました。焼失していなければかなり価値の高い建造物になっていたといわれています。
Uzj0pdpvt5rmbaddihmf
引用: https://www.instagram.com/p/Bud-P0nHPDT/
展示室には戸田氏が使用した甲冑や光成の書をはじめ、戦国武将の貴重な資料などが展示されており大きな見どころとなっています。また、弓、火縄銃、槍など当時実際に使われていた兵器に触れて体験できるコーナーもあります。かつては大規模だった堅城を想いながら散策してみましょう。

【基本情報】

【住所】岐阜県大垣市郭町2丁目52【電話】0584-74-7875【アクセス】大垣駅から徒歩約8分
Vivmne4qjszoxoc22dp2
引用: https://www.instagram.com/p/BhAbH9hBPqn/
永禄9年創建の「墨俣城」は、豊臣秀吉が一夜にして築いたことで有名なことから「墨俣一夜城」といわれています。織田信長の命で幾人かの武将が失敗した中、秀吉は美濃勢を撃退しながらも一夜にして築城に成功しました。ここでは墨俣城築城についてと秀吉の歩んだ道を中心に貴重な資料などが展示されています。
M8q8jmu8cg22hkiho25v
引用: https://www.instagram.com/p/BrSN_7tnP6F/
犀川越しに見える墨俣城の天守はとても美しく、春の桜の季節には城とのコントラストが絶景です。また、3月下旬から4月中旬ごろまで「すのまた桜まつり」が開催され、夜間は城がライトアップされて夜桜と城という幻想的な風景を味わうことができます。

【基本情報】

【住所】岐阜県大垣市墨俣町墨俣1742-1【電話】0584-62-3322【アクセス】岐阜バス墨俣行き「墨俣」下車、徒歩約12分。
R2vdg9dgb6shrberluhd
引用: https://www.instagram.com/p/BPcLqAHDM2q/
加賀野城の跡地に建つ、古くから安産の神として信仰されてきた加賀野八幡神社。神社の境内にある井戸からは地下136mから大量の地下水が自噴されており、その水質がとても上質なことから名水として平成の水百選にも選ばれているほど。
Ppkagnyare1rk3i1jvtz
引用: https://www.instagram.com/p/BljO3x2nGFV/
加賀野の名水を求め、地元民だけでなく遠方からも多くの人々が水を汲みに訪れます。こんこんと湧き出る水はまさに水の都大垣の象徴。地域の住民の方々が大切にこの井戸を管理されています。

【基本情報】

【住所】岐阜県大垣市加賀野1丁目375-1【アクセス】東大垣駅から徒歩約15分
Jqhzc25f4goxsh505r0h
引用: https://www.instagram.com/p/BS8UB6YhAU3/
水の都大垣を満喫するのにふさわしい観光スポットが「おおがきたらい舟」。美しい川の流れの中を、楕円形のたらいに乗って川下りをする優雅な遊びです。関ヶ原の合戦の時、石田光成に仕えていた山田去歴の娘「おあん」が落城する大垣城かを脱出する際にたらいに乗ったということが由来になっています。
Gvjeamfl3jxsa2fga3mr
引用: https://www.instagram.com/p/BiZf9wfFLvx/
たらい舟の開催時期は毎年4月中旬~5月上旬で、美しい新緑や桜を眺めながら約1,1kmを30分かけて下ります。水門川の源流は自噴水で透明度が抜群で川底が見えるほど。たらい舟には一艘につき3人が乗船でき、ベテランの船頭さんが漕いでくれます。さわやかな春風に吹かれながら一寸法師気分で舟下りを満喫できます。
Fgaxzlybmsyedhxkjx4a
引用: https://www.instagram.com/p/Bh947ubgDnh/

【基本情報】

【住所】岐阜県大垣市高砂町【開催時期】4月中旬~5月上旬<平成31年は4月27日(土)~5月5日(日・祝)の9日間>
Vtwxprbds3i0clfx8zmp
引用: https://www.instagram.com/p/Bm_KeAAlQF4/
俳人松尾芭蕉が長旅の奥の細道紀行を終えたのが、ここ大垣市でした。むすびの地として「奥の細道むすびの地記念館」がオープンし、現在松尾芭蕉の生涯、そして奥の細道の解説や資料、大垣市と西美濃の文化などを紹介、展示されています。
Ud6la2f18acrjo0aufqc
引用: https://www.instagram.com/p/Bt0nrQgHJhl/
この施設は、芭蕉の人生についての資料が展示されている「芭蕉館」、大垣の文化や歴史を築いた偉人たちを紹介する「先賢館」、西美濃、芭蕉についてを解説する「観光、交流館」、そして大垣藩藩老「小原鉄心」の別荘「無何有荘大醒しゃ」で構成されています。芭蕉館の3Dシアターは、映像で芭蕉が辿った道を体感でき、奥の細道の世界に改めて感動できるスポットです。

【基本情報】

【住所】岐阜県大垣市船町2丁目26番地1【電話】0584-84-8430【営業時間】<芭蕉館、先賢館>9:00~17:00・<観光・交流館>9:00~21:00
Ckvm76jjmvlmmyvfwnzv
引用: https://www.instagram.com/p/BZKrC3Ogi6x/
日本史上最大級といわれる1600年の「関ヶ原の戦い」が繰り広げられた場所。のどかな田園風景の中に、徳川家や石田家の家紋入りの旗が掲げられています。石田光成の本拠地だった北西部分には、「石田三成陣跡」の石碑が建ち復元された馬防柵があります。
Jlo5t9obkyyfavlsc9kn
引用: https://www.instagram.com/p/BIcnJ6UhDPC/
他にも丸山烽火場や徳川家康の最後の陣跡、開戦地、西・東首塚など興味深いスポットがたくさんあります。また、周辺には古戦場跡が数々あり散策用のモデルコースも設定されています。しっかり史跡巡りをしたい場合はレンタサイクルで行くのがおすすめです。

【基本情報】

【住所】岐阜県不破郡関ヶ原町【アクセス】JR関ケ原駅から徒歩20分
Gecinxw1chpqeuhtmtg2
引用: https://www.instagram.com/p/BtLYeT7Bpnj/
大垣市の総鎮守であり、ユネスコ無形文化遺産に登録されている由緒ある神社です。天文15年に斎藤道三の兵火によって全焼しましたが、関ヶ原の戦いの後の1647年に、大垣城城主の戸田氏鉄によって再建されたといわれています。例祭である大垣まつりの際は多くの観光客で賑わいます。
Xkrs2mtf4wyg1qry5dyl
引用: https://www.instagram.com/p/Bm8fglvHSg1/
境内には勢いよく湧き出る自噴水の井戸があり、「大垣の湧水」と呼ばれたくさんの人々が水を汲みに訪れ憩いのスポットともなっています。

【基本情報】

【住所】岐阜県大垣市西外側町1-1【電話】0584-78-4977【アクセス】大垣駅から徒歩約8分
Tw7bcq0vj90m7bweoynu
引用: https://www.instagram.com/p/BZLZY-lFSRt/
水門川遊歩道は大垣と桑名を結ぶ運河「水門川」沿いにある遊歩道で、大垣駅の通りから奥の細道むすびの地までの約2.2kmの路です。散策コースには松尾芭蕉にちなんで芭蕉の句碑が建っています。
Pteqnrxt2sf8lmhqze1a
引用: https://www.instagram.com/p/Bg7oj66DVFC/
大垣市街地を流れる水門川には二十数ヶ所の橋が架かっており、それぞれの欄干は工夫をこらした個性的なデザインになっており、四季の路を歩きながらそれらを見て周るのも楽しみの一つです。5月中旬ごろになると、新大橋周辺はバラが見頃になり、桜や紅葉のシーズンには川沿いが華やかな装いになり趣があります。

【基本情報】

【住所】岐阜県大垣市馬場町159【アクセス】
Wflngsmho8uiwbmavjxe
引用: https://www.instagram.com/p/BZZsWWxDR_D/
松尾芭蕉も舟下りをしたといわれる水門川は、大垣市と桑名を結ぶ輸送用の運河として栄えた港でした。昭和初期頃には年間約1万もの船が出入りしており、船宿も点在していたといいます。現在は「船町港跡」として大垣の名物になっており、多くの観光客が訪れます。芭蕉が奥の細道に記したこの美しさは今でも残されており、国の名勝にも指定されています。
Eev5sy30cyc2tonf1ema
引用: https://www.instagram.com/p/BhB8bIWnPaq/
また、この船町港跡には高さは8mで数寄屋造りの「住吉灯台」が建っており港跡のシンボルとなっています。元禄年間に建てられたもので、上部には油紙障子が填め込んであり江戸時代を思わせる古風な風情が漂っています。四季折々に風情がありますが、桜の季節にはライトアップされひときわ趣があります。

【基本情報】

【住所】岐阜県大垣市船町4【電話】0584-77-1535【アクセス】JR大垣駅から徒歩約30分
X292npj9oiivyvbfap7s
引用: https://www.instagram.com/p/BSwBYryBjAG/
岐阜・大垣の名物として有名な観光スポットをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。水の都大垣には風流なたらい舟の川下りや大垣城の桜など見どころが満載です。松尾芭蕉の面影も残る大垣で、美しい自然美や伝統文化にふれてみませんか?
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BSwBYryBjAG/