// FourM
Kwezygtoxq2uxlkeovav

福井

CATEGORY | 福井

【2019年最新】幻の日本酒!福井の黒龍酒造をご紹介!見学できる酒造も♪

2024.02.25

福井県は美しい山が多くある、水源にも酒米にも恵まれた土地のため酒蔵が数多くあります。中でも「黒龍酒蔵」は酒造りの伝統を守り続け幻の日本酒と呼ばれる限定商品もあります。今回は、酒蔵見学の情報を含め、日本酒や福井の酒蔵についてご紹介したいと思います。

  1. 日本酒とは
  2. 福井の「黒龍酒蔵」①:「黒龍酒蔵」とは
  3. 福井の「黒龍酒蔵」②:商品について
  4. 福井の「黒龍酒蔵」③:購入できるお店について
  5. 福井の「黒龍酒蔵」④:飲めるお店について
  6. 福井の「黒龍酒蔵」⑤:酒蔵見学について
  7. 福井の日本酒についてのご紹介
  8. 福井の日本酒の酒蔵見学について
  9. 日本酒に合うお料理について
  10. まとめ

日本を代表するお酒といえば「日本酒」ですよね。

Rxb60gqtpexpbbvkapyc
引用: https://www.instagram.com/p/Bvq_DhSA0hA/
日本酒は“お米”を蒸して“麹”と“水”を発酵・熟成させて作られているお酒です。とてもシンプルですがその醸造方法は非常に難しく、“杜氏”と“蔵人”と呼ばれている酒造技術者が日本酒を造っています。

酒造の長を“杜氏”といいます。

Pei6xqouzcumbn5x4ffq
引用: https://www.instagram.com/p/BvVtZOKly44/
“杜氏”は、複数いる“蔵人”の統括や酒造現場の管理、酒造りの責任者でもあります。“杜氏”は誰でもなれるものではない日本の伝統的な技術者です。かっこいいですよね。

“水”と“米”に恵まれた福井県は、酒造に最適な土地です。

Ozfojvvtcgn5yriqdyjv
引用: https://www.instagram.com/p/BvqNp-un-_v/
白山水系のミネラルたっぷりな“水”や、「五百万石」といわれる日本酒造りに好まれる“米”の有数の生産量を誇る福井県には、酒蔵が多くあり美味しい日本酒がたくさんあります。今回は、そのひとつである「黒龍酒造」についてご紹介したいと思います。

創業1804年!福井の酒蔵が造る日本酒です。

引用: http://www.kokuryu.co.jp/uploads/info_image.jpg
初代蔵元である石田屋二左衛門より数えて、現在は七代目蔵元水野氏が日本酒造りを守り続けています。福井県最大の河川である“九頭竜川”からの清らかな伏流水の恩恵を受ける松岡には、「黒龍酒蔵」の全盛期には17もの酒蔵があったそうです。
Mu3qstbokzolnhvp0bcg
引用: https://www.instagram.com/p/Bvp5L1olxZ-/

詳細情報

黒龍酒蔵(http://www.kokuryu.co.jp/)〇住所: 福井県吉田郡永平寺町松岡春日1丁目38〇電話番号:0776-61-0038

「黒龍」と「九頭龍」のラインナップがあります。

Vluroyzxkv2454ub6m0u
引用: https://www.instagram.com/p/BvqgLjYF3WP/
平成27年4月より、「黒龍」と「九頭龍」のふたつのブランドのラインナップを開始した「黒龍酒蔵」。「黒龍」はより付加価値の高い日本酒、「九頭龍」はお燗文化を継承し飲用温度で楽しむ日本酒、というコンセプトだそうですよ。

「黒龍」のラインナップ

Vtax79ncvphnwxy0vzb7
引用: https://www.instagram.com/p/Bvq_dpPnv-A/
大吟醸は、以下10種類があります。この中で通年販売されているものは、「黒龍 大吟醸 龍」以下5種類で、あとの5種類は限定販売品になりますので、発売月は「黒龍酒蔵」の公式ホームページよりご確認ください。「黒龍 石田屋」、「黒龍 仁左衛門」、「黒龍 八十八号」、「黒龍 しずく」、「黒龍 火いら寿」、「黒龍 大吟醸 龍」、「黒龍 大吟醸」、「黒龍 特吟」、「黒龍 吟のとびら」、「黒龍 つるかめ」
純米吟醸は、「黒龍 純吟」と「黒龍 純吟垂れ口」、「黒龍 純吟 三十八号」。吟醸は、「黒龍 いっちょらい」と「黒龍 吟十八号」、「黒龍 吟醸ひやおろし」。本醸造は、「黒龍 垂れ口」。その他、「黒龍 貴醸酒」があります。

「九頭龍」のラインナップ

V4celrr900lwsxqoyjve
引用: https://www.instagram.com/p/BvVsU52H49Y/
大吟醸は、「九頭龍 大吟醸」。純米酒は、「九頭龍 純米」と季節限定商品「九頭龍 純米夏しぼり」。その他、「九頭龍 逸品」があります。

こだわりの日本酒、対面販売を推奨。

Qitqcyxsi3qmv5egtkjm
引用: https://www.instagram.com/p/BvVHdwSAR_b/
インターネット販売が盛んな昨今ではあるものの、「黒龍酒蔵」は清酒販売の専門的な対面サービスや商品の品質管理面などの理由により蔵元から直接のインターネット販売はしていないそうです。その代わりに、「黒龍酒蔵」公式ホームページ内にあるお問い合わせフォームより質問をすると、お客様自身のお近くの黒龍酒造特約酒販店を紹介してもらえるそうなので、気になるものがあれば問い合わせをしてみてくださいね。

「黒龍酒蔵」を味わえるお店を紹介!

Kaoo4ycvedkmnleoy3mp
引用: https://www.instagram.com/p/BvQ-rtLAhYx/
こだわりの蔵元らしい気遣いで、「黒龍酒蔵」を飲むことができるお店を公式ホームページ内で検索できるようになっています。福井県へ足を運ぶことが難しい場合には、お近くの飲食店を探してみてくださいね。

残念ながら「黒龍酒蔵」の見学はしていないそうです。

Drfpt2luizhxi0qnrxxx
引用: https://www.instagram.com/p/Bupnz40gqti/
伝統的な酒蔵であり、観光用の酒蔵の設計はされていないそうです。危険な個所も多く、2019年4月現在、残念ながら一般には公開されていないそうですよ。

「黒龍酒蔵」のほかにも銘酒が多くあります。

Liryjkvdmxt2scxfh37n
引用: https://www.instagram.com/p/Br5HsLwH9co/
日本酒造りに欠かせない、水と米に恵まれている福井県には、他にも美味しい日本酒がたくさんあります。「黒龍酒蔵」の他に福井の日本酒の代表的なものに、世界的にも評価されている「梵」や、「常山」があります。

「梵」について

F7orkhwwke0xi1jcjstb
引用: https://www.instagram.com/p/Bqhzk6wgF1N/
160余年の歴史、及び昭和天皇の御大典の儀の際に初めて地方選酒として使われた「梵」は、現在では100を超える国や地域に輸出されている世界でも名の知れたブランド酒です。完全無添加や氷温熟成にこだわり、芳醇な香りや透き通った味わいが特徴です。

詳細情報

梵(http://www.born.co.jp/)〇加藤吉平商店〇住所:福井県鯖江市吉江町1号11番地〇電話番号:0778-51-1507

「常山」について

引用: http://img.25ans.jp/var/25ansjp/storage/images/media/images/vc1805_goto_01_42/1417764-1-jpn-JP/vc1805_goto_01_42.jpg
創業200年を超える福井県の酒蔵です。米や水にこだわった日本酒は、米のうまみを引き出した“越前辛口”を堪能できます。

詳細情報

常山酒造(https://www.jozan.co.jp/)〇住所:福井県福井市御幸1丁目19-10〇電話番号:0776-22-1541

「久保田酒造」で酒蔵見学ができますよ。

Azhcd3lgbeglkvq4cy5g
引用: https://www.instagram.com/p/Bq7VpcxAtdk/
江戸時代から続く酒蔵で、現在は酒蔵見学ができるよう施設になっています。西ゆうじさん原作の漫画「蔵の宿」のモデルになった酒屋だそうで、漫画名と同名の「純米吟醸 蔵の宿」という日本酒も販売されているそうですよ。
Lximlhfnqmjlpabwwjev
引用: https://www.instagram.com/p/BqwzdXzntvV/
酒蔵見学の申し込みは、見学希望日の2日前までに久保田酒造さんへ直接の申し込みになるそうです。見学料は無料で試飲もあるので、福井へ遊びに行った際には是非立ち寄ってみてくださいね。ちなみに、11月から2月までは仕込みの期間だそうで特に見ごたえのある時期になるそうですよ。

詳細情報

久保田酒造(http://www.fukukoma.co.jp/)〇住所;福井県坂井市丸岡町山久保27-45〇電話番号:0776-66-0123〇酒蔵見学時間:午前10時・午後1時・午後3時からで所要時間は40分ほど〇酒蔵見学内容:蔵の歴史説明、酒造りの説明、酒蔵の案内、利き酒、お買物(蔵限定販売の商品もあり)〇酒蔵見学料:無料(ただし、試飲に有料のものあり)〇酒蔵見学方法:見学希望日2日前までに0776-66-0123へ要問合せ

日本酒の種類により合うお料理が変わりますよ。

Alsm2azoac8koondfhzq
引用: https://www.instagram.com/p/BqLa1LagFfk/
日本酒は和洋イタリアンなど様々なお料理によく合うお酒ですが、種類によりおすすめが変わります。例えば、“吟醸”とつく日本酒の場合は香りが良いお酒が多いので、白身魚の塩焼きやお刺身など淡白な素材のお料理と好相性です。また、“純米”とつく日本酒の場合はお米の豊かな香りやコクのある味わいが多いので、肉料理や魚の煮つけなど白いほくほくなご飯とよく合うお料理にもってこいの日本酒です。
Xjuval3bzpkvzk5xh5d8
引用: https://www.instagram.com/p/BvtvezxAYG9/
Uvcbxseaywda7f6rldfl
引用: https://www.instagram.com/p/Bvtu3BbhjpP/
いかがでしたか?福井の日本酒といえば「黒龍酒蔵」を真っ先に思い浮かべる方が多いかと思いますが、「梵」や「久保田酒造」など日本酒造りにこだわりを持っている酒蔵は他にもまだまだたくさんあります。福井は大きな酒蔵などはありませんが、お米と水源に恵まれた土地柄なので、ひっそりと佇む酒蔵が点在しています。福井県へ遊びに行った際には、酒蔵巡りも楽しいと思いますよ。
Jxqpq5u58t9ydxk4j7uv
引用: https://www.instagram.com/p/Bvq3L6unucx/
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BvlM11AASsH/