// FourM
Seo94a9otj2l3omume8o

滋賀

CATEGORY | 滋賀

【2019年GWどこ行く⁈】近江の奇祭!滋賀県・伊庭の坂下し祭をチェック!

2024.02.25

GWには日本各地で様々なお祭りやイベントが開催されますね。その中でも、滋賀県東近江市の伊庭の坂下し祭は、近江の奇祭の一つとして知られている少しユニークなお祭りです。祭りの見どころから、その中心的存在の神輿まで、伊庭の坂下し祭について詳しくご紹介しましょう。

  1. 滋賀県・伊庭の坂下し祭とは
  2. 滋賀県・伊庭の坂下し祭への見どころ① 神輿
  3. 滋賀県・伊庭の坂下し祭への見どころ② 数々の難所
  4. 滋賀県・伊庭の坂下し祭への見どころ③ 神輿の行列
  5. 滋賀県・伊庭の坂下し祭の歴史
  6. 滋賀県・伊庭の坂下し祭の開催場所
  7. 滋賀県・伊庭の坂下し祭への行き方
  8. 滋賀県・伊庭の坂下し祭の日時とスケジュール
  9. 滋賀県・伊庭の坂下し祭での注意事項
  10. 近江の奇祭!滋賀県・伊庭の坂下し祭まとめ
伊庭の坂下し祭は、滋賀県東近江市の伊庭(いば)地区で毎年GWの時期に開催されるお祭りです。重さ約数百キロもあるという神輿を、繖山(きぬがさやま)の山頂の繖峰三神社(さんぽうざんじんじゃ)から麓の大鳥居までの険しく急な岩道を通って下ろすという、非常に迫力満点かつユニークな神事です。
W0bfccxvrpbvs9y2jodv
引用: https://www.instagram.com/p/Bif3Wsugv5-/?utm_source=ig_web_copy_link
そのユニークさから、近江の奇祭の1つに数えられている伊庭の坂下し祭ですが、その歴史は長く、県の無形民俗文化財にも指定されている伝統あるお祭りなんですよ。GW期間中ということもあり、地元の人たちはもちろんのこと、この祭りを見るためにやってくる観光客もいるほどの人気です。
Ospophahch7pvz0gzw6r
引用: https://www.instagram.com/p/BE-jwshxlHB/?utm_source=ig_web_copy_link
伊庭の坂下しの見どころの1つ目は、祭りの主役的な存在といってもいい神輿です。祭りでは三基の神輿を山頂から麓まで下ろすのですが、三基の中で最も重い神輿はなんと500kgほどと、驚くほどの重さです。しかもこの神輿は、祭りの前日に麓から山頂の繖峰三神社まで人の手で上げられるんですよ。
U5fkeybbqpluikddpxdm
引用: https://www.instagram.com/p/BiVhLQPDbTS/?utm_source=ig_web_copy_link
この神輿は非常に急で険しい岩道を下ろしていくため、普通に担いでというわけにはいきません。そのため神輿の後方には綱が伸びていて、下ろす際には後ろからも若衆が綱で引っ張って支えるというようになっています。ちなみに、三基の神輿には、それぞれ、二ノ宮、三ノ宮、八王子という名前もつけられているんですよ。
Vufzh9hnpamwxlsgt8qu
引用: https://www.instagram.com/p/BT3eIzflHlU/?utm_source=ig_web_copy_link
伊庭の坂下し祭のいちばんの見どころは、何と言っても非常に急で険しい岩場を神輿が下されていく様子です。その姿は迫力満点で、伊庭の坂下し祭りに来たからには見逃してはいけないシーンです。神輿が通るルートには数々の難所があり、その難所付近にはその様子を間近で見たり、動画や写真に撮ったりしようと、早い時間から場所取りをする人の姿がみられるんですよ。
Irnadxjhauee0sqihpnq
引用: https://www.instagram.com/p/Bibiyhgg-Vc/?utm_source=ig_web_copy_link
中でも、二本松と屏風岩は最大の難所で、神輿がほぼ垂直に下されていく様子を見ることができます。写真や動画でももちろん迫力を感じますが、やはり自分の目で見て実感するのがいちばんです。時間に余裕があれば、早く到着するようにして場所取りをするのもおすすめです。
Ecdag6n3lns2dpkanfcd
引用: https://www.instagram.com/p/BibsiNWgdiy/?utm_source=ig_web_copy_link
伊庭の坂下し祭は、山頂の繖峰三神社から麓の鳥居まで神輿が引き摺り下されていく姿ばかりが注目を浴びていますが、実はそれで終わりではありません。麓の鳥居まで下された神輿は、その後同じ地域にある大浜神社まで行列をし、大浜神社の仁王堂へ収納されます。
Zwa3pmzuf4pt6lmd6usb
引用: https://www.instagram.com/p/Bi4g1a_nfF9/?utm_source=ig_web_copy_link
神輿が大浜神社に到着すると、祭りの締めくくりとなる「競供(せりきょう)」という行事が行われ、伊庭の坂下し祭は終了します。競供は、神輿を担いできた若衆が東陣と西陣に分かれて御幣を取り合う行事です。せっかく見にいくのなら、この競供も見学して最後まで祭りの雰囲気を堪能するのがおすすめですよ。
Alljxjxudbuvcg39xoqk
引用: https://www.instagram.com/p/BiZdPf6Ft8P/?utm_source=ig_web_copy_link
伊庭の坂下し祭は、近江奇祭の1つとされている非常にユニークな祭りですが、実はとても長い歴史を持つ祭りなんですよ。その起源はなんと850年以上も前に遡ります。伊庭の坂下し祭という呼び名で知られていますが、正式名称は「産土五神社春季例祭」で、この地域にある3つの神社、繖峰三神社、大浜神社、望湖(ぼうこ)神社の合同行事です。
その起源は、比叡山の麓の日吉大社で行われている山王祭を模して始められたとされています。現在は5月4日の1日のみに行われていますが、以前は4日間かけて行われる行事で、4月下旬から5月上旬の辰の日に神輿をあげ、巳の日に下ろすという干支の祭りでした。
Fsjsidls57bdzg2vlblb
引用: https://www.instagram.com/p/BiZeotXlnZJ/?utm_source=ig_web_copy_link
伊庭の坂下し祭は、繖峰三神社、大浜神社、望湖神社の3つの神社の行事ですが、最大の見どころでもある神輿が急な岩場を下りていく姿が見られるのは、繖山の山頂の繖峰三神社から麓の鳥居にかけての区間です。
C9cec8uqtelkvbfgegjo
引用: https://www.instagram.com/p/Bh_GEOoDv_q/?utm_source=ig_web_copy_link
麓の鳥居から山頂の繖峰三神社まで、参拝客も険しい道のりを登っていくことになります。山頂まで行くことが難しいようであれば、麓の鳥居付近で神輿が下ろされてくるのを待ってもいいでしょう。鳥居はこの見どころのゴール地点といってもいい場所ですので、神輿が到着した時には非常に盛り上がり、祭りの臨場感を味わうことができますよ。
Vnebebilvdmp5cjauzsk
引用: https://www.instagram.com/p/BbEN57gAipF/?utm_source=ig_web_copy_link

繖峰三神社の住所

滋賀県東近江市伊庭町34
伊庭の坂下し祭りが行われる繖峰三神社の最寄駅は、JR琵琶湖線の能登川駅です。駅から神社の鳥居までは徒歩で20分ほどかかります。20分と聞くと少し遠い感じがしますが、のどかな風景の中を散歩するつもりで歩けば、それほど長い距離に感じることもないでしょう。
ちなみにJR琵琶湖線は、京都と長浜を結ぶローカル線です。東京方面など遠方から行く場合は、新幹線で京都まで行き、そこで琵琶湖線に乗り換えるといいでしょう。大阪方面からの場合も、同じく京都駅で乗り換えると便利ですよ。
Jjhuf1goibmq4l1lzie0
引用: https://www.instagram.com/p/Bh-1OcKgGnT/?utm_source=ig_web_copy_link
車の場合は八日市インターから車で約25分ほどです。なお、繖峰三神社周辺は交通規制がかかるため車でのアクセスができなくなります。車で行く予定の場合は注意してください。JR能登川駅西口に有料駐車場があるので、そこに車を停めて繖峰三神社まで歩くのがおすすめですよ。
Mzk50zanoioftuce5lfz
引用: https://www.instagram.com/p/Bqa1fVRAwTo/?utm_source=ig_web_copy_link
伊庭の坂下し祭当日5月4日のおおよそのスケジュールは次のようになっています。
11:20頃から、神輿を担ぐ若衆が繖峰山神社本殿へ集まり、おはらいなどの儀式が行われます。その後12:00頃に本殿から神輿が出発となります。途中の難所を通る目安の時間は、屏風岩が13時頃、台かけへ14時頃、最大の難所とされている二本松へは14時30分頃、坂の下へ15時30分頃です。あくまでも目安の時間ですので、参考程度にしてくださいね。
なお、途中の難所で見学をしようと思っている場合は、時間に余裕を持って行くようにしましょう。斜面を登って行くのにも時間がかかりますし、いい場所は早くから場所取りをしている人も多くいますよ。
伊庭の坂下し祭へ行く際に最も注意して欲しいのが服装です。何度かご紹介したように、神輿が下ろされてくる道は非常に傾斜がきつい岩場になっています。途中の難所で見物したいと思っている場合は、必ず滑りにくい靴を履いて行くようにしてくださいね。できればトレッキング用のシューズなど、山登りもできるような靴だと安心です。もちろん服装も動きやすい服装で行きましょう。
Ge1gydxqbkl235taf087
引用: https://www.instagram.com/p/2QllxoQyj8/?utm_source=ig_web_copy_link
また、祭りの当日または近い日に雨が降ったりした場合は、さらに足場に注意してください。普段でも決して足場のよくない地面が、さらに滑りやすくなっているため、油断するととても危険です。せっかくの楽しい祭り見物なのに、怪我をしてしまったりしたら残念ですよね。
Djshvzhiutdbh4zosohx
引用: https://www.instagram.com/p/BjqgnDUF7q_/?utm_source=ig_web_copy_link
また伊庭の坂下し祭は、年々全国的な知名度も高くなってきており、祭りを見にくる人の数も多くなる傾向にあります。ギリギリの時間に到着すると混雑していて思うように見ることができない可能性もあるので、時間には余裕をもって出かけるといいでしょう。
Uclsgvskqaxfqj0zvj2c
引用: https://www.instagram.com/p/BrcV_XqFg49/?utm_source=ig_web_copy_link
近江の奇祭の1つとして注目度上昇中の伊庭の坂下し祭の見どころや歴史、行く際の注意点まで詳細をご紹介しました。祭りはGW期間中の5月4日に開催されるため、遠方からも行きやすいですよね。今年のGW10連休の予定をまだこれから立てるという人は、ぜひこの伊庭の坂下し祭も候補の1つに入れてみてはいかがでしょうか。
Gbniae2pojcojfi3jrk8
引用: https://www.instagram.com/p/BE_PeIlsGDY/?utm_source=ig_web_copy_link
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/Bibiyhgg-Vc/?utm_source=ig_web_copy_link