// FourM
Pka9mwrotamdgzbom1ei

滋賀

CATEGORY | 滋賀

【2019年GWどこ行く⁈】滋賀の豪華なお祭り「日野祭」の見所は?

2024.02.25

日野祭は、滋賀県の蒲生郡日野町にある馬見岡綿向神社で毎年GWの時期に行われる春の例祭です。16基もの豪華な曳山と3基の神輿が町中を巡行し、町を上げての盛大な祭りとなります。日野祭りの見所から開催時間、会場までの行き方など詳細をご紹介します。

  1. 滋賀の豪華なお祭り「日野祭」とは
  2. 滋賀の豪華なお祭り「日野祭」の見所① 曳山
  3. 滋賀の豪華なお祭り「日野祭」の見所② 宵祭
  4. 滋賀の豪華なお祭り「日野祭」の見所③ 本祭
  5. 滋賀の豪華なお祭り「日野祭」の見所④ 地元グルメの屋台
  6. 滋賀の豪華なお祭り「日野祭」の歴史
  7. 滋賀の豪華なお祭り「日野祭」の会場
  8. 滋賀の豪華なお祭り「日野祭」への行き方
  9. 滋賀の豪華なお祭り「日野祭」の開催日程と時間
  10. 滋賀の豪華なお祭り「日野祭」の見所まとめ
日野祭は、滋賀県の無形民俗文化財にも指定されているお祭りで、蒲生郡日野町にある馬見岡綿向神社の春の例祭です。毎年GW期間中の5月2日と3日の2日間に渡って行われ、地元民はもちろんのこと観光客も多く訪れ、例年とても賑わうお祭りです。
Mnmymv8ccwmcrpvosoh9
引用: https://www.instagram.com/p/Bw6JAVQnQII/?utm_source=ig_web_copy_link
本祭の行われる5月3日には、豪華絢爛な曳山や神輿が町を巡行し、それを見に来る人たちで非常に賑わいます。また前日の宵祭では、提灯の明かりに照らされていっそう豪華な姿になる曳山が人気です。日野祭の特徴をひと言で言うなら、とにかく豪華なお祭りでしょうか。そんな豪華な日野祭の見所や、開催日程および時間、会場への行き方などを詳しくご紹介しましょう。
B1yud5q9c9esxwuitpda
引用: https://www.instagram.com/p/BiUd59pDd6K/?utm_source=ig_web_copy_link
まずはじめにご紹介する日野祭の見所は、祭りの主役と言ってもいい曳山です。各町内ごとにある曳山の数は全部で16基もありますが、巡行に出る曳山の数は年によって異なります。いずれの曳山も江戸時代中期から後期にかけて建てられたもので、最も古いものは200年以上も前に建てられましたが、今でも当時のままの姿を残しているんですよ。
Evycbnx2dphdz4y8tssx
引用: https://www.instagram.com/p/BiUKwhdDwVr/?utm_source=ig_web_copy_link
5月3日の本祭の日に馬見岡綿向神社へ宮入りすると、それぞの曳山の上には、「だし」と呼ばれる人形が取り付けられます。このだしは、毎年変わるので、それを見るのも楽しみの1つですよ。また、曳山の彫刻や見送り幕も貴重なものばかりで、重要文化財に匹敵するような価値があるものです。
Bvjkh7gpvweijltifind
引用: https://www.instagram.com/p/BwzV3LQgR66/?utm_source=ig_web_copy_link
次にご紹介する日野祭の見所は、宵祭です。2日間に渡って取り行われる日野祭ですが、1日目の5月2日には、提灯の明かりに照らされた曳山の姿を見ることができます。宵祭の日の朝から曳山の飾り付けがはじまり、日が暮れる時間になるとそれぞれの曳山が辻まで出されます。特に、日野町大窪の「札の辻」には数基の曳山が集まるため、いっそう豪華な雰囲気です。
Htobqx27yaqaeze4lz9z
引用: https://www.instagram.com/p/BiYe2mOAsvw/?utm_source=ig_web_copy_link
宵祭は夜10時頃まで続き、遅い時間まで、提灯の明かりに照らされた曳山やお囃子の音色で賑やかな雰囲気が続きます。遅くまでとなると時間も気になるかもしれませんが、せっかく行くのであれば、思う存分その雰囲気を味わうのがおすすめですよ。
Grs2ut5tnrtek6qe8ypm
引用: https://www.instagram.com/p/BE8HhT0yeft/?utm_source=ig_web_copy_link
日野祭のハイライトといってもいいのが、5月3日の本祭の日に行われる、曳山と神輿の巡行です。神子と呼ばれる3人の稚児と、神調社と呼ばれる100人ほどにも及ぶ裃姿の警固隊を先頭に、数十基の豪華絢爛な曳山、さらに3基の神輿が、馬見岡綿向神社へと宮入りをします。そして、笛、大太鼓、小太鼓、そしてすり鉦の4種類の楽器によるお囃子がこの巡行をさらに彩ります。
Hednwpyt4xiiejidjyeq
引用: https://www.instagram.com/p/BibqnbLglww/?utm_source=ig_web_copy_link
8時30分頃から始まり、数々の祭事が1日中かけて行われ、最終的にそれぞれの曳山が各町内へ帰参するのは夜の7時30分頃となります。こちらも宵祭と同様、時間の許す限りじっくりと見学するのがおすすめですよ。
Mrlkotjf0g4tszm0rbvu
引用: https://www.instagram.com/p/BiUQmP4AD_R/?utm_source=ig_web_copy_link
最後にご紹介する日野祭の見所は、屋台で売られている地元グルメです。他のお祭り同様に、日野祭でも多くの食べ物の屋台が出ますが、そのほとんどはどこのお祭りにでもあるようなものです。しかし、数は少ないものの、地元グルメを売っている屋台もあるので、見かけたらぜひ味わってみることをおすすめします。
J5wakizbw28hqa4thzjy
引用: https://www.instagram.com/p/BE7odP_h0oG/?utm_source=ig_web_copy_link
また屋台だけでなく、街中の飲食店などでは、日野祭の期間限定のグルメや商品を売るところもあります。町をあげての盛大なお祭りなので、町中がお祭りムードになるんですよ。せっかく日野祭へ行くのなら、地元グルメはもちろんのこと、お祭り限定グルメや商品も試してみるといいでしょう。
Hqy2mdz4484vor4grv9v
引用: https://www.instagram.com/p/BE44croMpbh/?utm_source=ig_web_copy_link
日野祭の歴史は、800年も前にさかのぼるといわれています。日野祭の曳山はいずれも江戸時代中期から後期にかけて建てられたものですが、現在でもその豪華絢爛な姿を保っています。日野は近江商人発祥の地で、裕福な商人たちからの寄進のおかげで、このような豪華な曳山が建てられました。
Jspnwa2fxihjged6wlzq
引用: https://www.instagram.com/p/BE98aYAloWU/?utm_source=ig_web_copy_link
日野の町自体も、当時の町人街の雰囲気がたっぷり残っており、曳山はその中を巡行します。巡行を見ていると、当時の様子が目に浮かんでくるような印象を受けます。
Ghkvfrhfvjamn2wyqmvp
引用: https://www.instagram.com/p/BE4zatrEQfh/?utm_source=ig_web_copy_link
日野祭の中心となるのは、馬見岡綿向神社(うまみおかわたむきじんじゃ)です。本祭の日の朝には、曳山はこの馬見岡綿向神社へ宮入りし集合します。お昼頃にはすべての曳山が見岡綿向神社に揃い、その後祭事が行われた後、御旅所である「ひばり野」へ向けて巡行をするという流れになります。巡行を見るのであれば、馬見岡綿向神社と御旅所の間の道で見ることができます。
Kickoltd9kjs2p5wuj4b
引用: https://www.instagram.com/p/BsKcwPXlsIw/?utm_source=ig_web_copy_link
日野祭の会場となる馬見岡綿向神社は、平安時代に建てられた非常に歴史の長い神社です。本殿は、滋賀県の指定有形文化財にも指定されています。 なお、この神社の神使いはイノシシです。猪年だけに授与される特別な烙印がされた絵馬などもあり、今年のお正月にはとても多くの参拝客がお詣りに訪れました。
Jacrp4lqjn48gi1dnwpz
引用: https://www.instagram.com/p/BiTh9euAj6y/?utm_source=ig_web_copy_link
公共交通機関を利用する場合、日野祭の会場の会場となる馬見岡綿向神社へは、近江鉄道の日野駅から北畑口行きのバスに乗り、向町で下車、そこから徒歩役3分です。遠方からの場合、日野駅まではJR琵琶湖線の近江八幡駅または米原駅、あるいはJR草津線の貴生川駅から近江鉄道を利用して行くことができます。
Xuoddqzapzuhcyag81fy
引用: https://www.instagram.com/p/BNogyO8Fl_P/?utm_source=ig_web_copy_link
車の場合は、名神高速の蒲生スマートインターから約10分、または新名神高速の甲賀土山インターから約20分となります。ただし、GW期間中は高速道路の渋滞も予想されるのと、日野祭の期間は日野町も道路が混雑しますので、できるだけ車の利用は避けた方がいいかもしれませんね。
Ba577n9zsinmxxo3k69g
引用: https://www.instagram.com/p/BK7j0ukhd6q/?utm_source=ig_web_copy_link
なお、日野祭の会場となる馬見岡綿向神社付近は、祭りが行われる2日間は交通規制がされるため、車で会場まで行くことはできません。日野町役場や日野公民館など、町内に数カ所の臨時駐車場が設置されますので、そちらに車を停めて徒歩で会場へ向かうことになります。
Jkovglu0skxuuwtx026g
引用: https://www.instagram.com/p/BwOQhtbAiml/?utm_source=ig_web_copy_link
冒頭でもご紹介した通り、日野祭りは毎年GW期間中の5月2日と3日の2日間に渡って行われます。5月2日は宵祭で、見所は日が暮れるくらいの時間からとなります。5月2日に日野祭へ行くのなら、遅めの時間にして、提灯が灯された美しい曳山を見て回るのがおすすめです。
逆に5月3日は本祭のため、早い時間のほうがおすすめです。祭事自体はなんと朝の3時から始まるのですが、観光客にとって一番の見所となるのは、8時30分頃からとなります。その時間から、神子と神調社そして曳山の宮入りが徐々に始まるからです。11時頃にはすべての曳山が馬見岡綿向神社に集合し、一度にすべての曳山の姿を見ることができるんですよ。
Bnwzfacfgxzxlj5z9xj1
引用: https://www.instagram.com/p/BTnp7ichF4M/?utm_source=ig_web_copy_link
2日間の大まかなスケジュールは次の通りです。
5月2日:宵祭19時から22時頃まで
5月3日:8時30分から神子、神調社、曳山の宮入り開始/11時ころ宮入り完了/11時30分から12時30分頃巡行/17時30分ころ七三の別れ/18時30分ころ神子、神調社帰参/19時30分ころ曳山が各町内へ帰参
J9qrck8yd1s8m43rddka
引用: https://www.instagram.com/p/2KdBQelV9j/?utm_source=ig_web_copy_link
滋賀県の日野で行われる、800年もの歴史をもつ豪華絢爛なお祭り日野祭りについて、その見所や開催日程、会場とそのアクセス方法について詳しくご紹介しました。日野祭の豪華な様子は、まさにGWのお出かけにぴったりですよ。
Au2hk5zpdtvwastjsbbf
引用: https://www.instagram.com/p/BiXC5mag7y6/?utm_source=ig_web_copy_link
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BibqnbLglww/?utm_source=ig_web_copy_link