// FourM
Eqgav3rjohtkzweu0tqd

広島

CATEGORY | 広島

【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド

2024.02.25

毎年広島県福山市では鞆の浦観光鯛網が行われます。江戸時代に始められた伝統漁法・鯛網が観られるのは、今では鞆の浦のみ。是非GWに行ってみませんか?ここでは福山「鞆の浦観光鯛網」の魅力をご紹介します。周辺のおすすめスポットもご紹介しますので参考にしてくださいね。

  1. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド①鞆の浦の風物詩「観光鯛網」とは?
  2. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド②鯛網漁の歴史と観光鯛網のはじまり
  3. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド③チーム戦で行われる鯛網漁
  4. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド④観光鯛網は船上から観覧しよう
  5. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑤出漁の儀式もじっくり観察
  6. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑥網引体験にも挑戦
  7. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑦観覧後は瀬戸内海をクルージング
  8. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑧観光鯛網の開催期間と開催場所
  9. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑨観光鯛網の観覧料
  10. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑩前売りチケットも購入可能
  11. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑪鯛網観覧はなんと特典付
  12. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑫仙酔島へのアクセス方法
  13. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑬おすすめ周辺スポット「五色岩」
  14. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑭おすすめ周辺スポット「塩工房」
  15. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑮おすすめ周辺スポット「江戸風呂」
  16. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑯おすすめ周辺スポット「福禅寺 対潮楼」
  17. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑰おすすめ周辺スポット「桝屋清右衛門宅」
  18. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑱おすすめ周辺スポット「千とせ」
  19. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑲おすすめ周辺スポット「御舟宿いろは」
  20. 【2019年GW特集】網引き体験も!福山『鞆の浦観光鯛網』の魅力をガイド⑳おすすめ周辺スポット「旬鮮市場 鯛工房」
  21. まとめ
Zlrtpoaxssle5qahltvc
引用: https://www.instagram.com/p/BYHK1jhDmgB/
鞆の浦観光鯛網は、広島県福山市を代表する有名なイベント。毎年4月の終わりから5月にかけて開催され、初夏の訪れを告げる鞆の浦の風物詩とされています。イベントの開催期間中は、観光鯛網を一度見てみようと大勢の観光客が福山市を訪れます。
Zvbaidu1xcusiv2ocobn
引用: https://www.instagram.com/p/BiyrUsFg1Ti/
鞆の浦の鯛網漁は400年近い歴史をもつ伝統的な漁法。今では鞆の浦でしか行われていない大変貴重なものです。現在では福山市の無形民俗文化財に指定されています。観光鯛網では、その貴重な漁法を船上から間近で観覧することができます。また事前予約をすれば、網引き体験に参加することも可能です。
Bdwqm6f4enr8bphhgfp0
引用: https://www.instagram.com/p/BUb7SFnD9AU/
400年近い歴史を持つ鞆の浦鯛網漁は、江戸時代に始められます。鯛網漁が考案されるまで、鞆の浦を含めた瀬戸内海沿岸地域では地引網や立て網などの漁法が用いられていました。しかし地元の漁師たちは、もっと多くの鯛をとりたいと思案。その結果登場考案されたのが、この鯛網です。鯛網漁の正しい名前は「鯛しばり網漁法」。鯛しばり網漁法は沖しばり漁法という巻き網漁の1つで、一度に大量の魚をとることを可能にします。
Ozmmdsvacgxrnkt6jq4z
引用: https://www.instagram.com/p/BE4s9Ofy8ph/
そのため鯛網漁を用いるようになってから鯛の漁獲量はうなぎ昇り。「鯛と言えば鞆の浦」というイメージがますます強くなっていく所以となりました。そして1923(大正12)年からは観光客にも鯛網を見てもらおうと観光鯛網をスタート。鯛網をショーとして観光化することにしたのです。その後戦争により観光鯛網は休止となりましたが、1949(昭和24)年に復活。以降、観光鯛網は毎年開催され現在に至ります。
Me9cpibfr0kpduwizgh4
引用: https://www.instagram.com/p/BwOA9ZYFPrb/
鯛網漁とは一体どのような漁法なのか?それを簡単に説明しましょう。まず鯛網漁は、6艘で1つのチームを組んで行います。指揮船(沖合船)が1艘、生船が1艘、網船が2艘、錨船が2艘の計6艘です。各船が異なる役割を担って漁が行われます。とくに大事なのは網船です。
Zefg4ow5kh8yo2mum7ey
引用: https://www.instagram.com/p/BnuUmn6FcAm/
網船は指揮船の合図により長さ1500m、幅100mもの巨大な網を海の中に広げます。その間他の船は海の中に広げた網の周りを囲むように散らばり、「エット、エットー、ヨーイヤサンジャー」という掛け声とともに距離を縮めながら網をしばり上げていくのです。そのまま網を上げれば、たくさんの鯛がとれていることでしょう。
H1auukgrmxst44szholw
引用: https://www.instagram.com/p/BT4FGfIFYkz/
観光鯛網では、是非実際に船に乗って観覧するのをおすすめします。観光客は普通の船ではなく観光用の鯛網船で観覧することができます。船上で観覧すると鯛網をもっとよく理解できますし、本やテレビで見るのとはやはり迫力が違いますよ。観光鯛網船は仙酔島から出発し、弁天島を抜けて鞆の浦へ向かいます。
Jp4jnyylyicpkysdjz5y
引用: https://www.instagram.com/p/BjO2tbxlJEk/
希望によっては、観光鯛網船ではなく生船や網船にも乗ることができます。もし生船や網船に乗りたいという人が少なければ、勇気を出して手を挙げてみましょう。観光用の鯛網船では観られない鯛網の魅力がきっと感じられるのではないでしょうか?
Sjv7wkci5glocrdu6tmt
引用: https://www.instagram.com/p/BTvJnkeg1pt/
観光鯛網では、出漁の際になかなか興味深い儀式が行われます。船上観覧しない人も、浜辺で行われる出漁の儀式は見ることが可能です。出漁前に仙酔島の浜辺では、まず樽太鼓・弁天龍宮の舞が披露されます。この樽太鼓・弁天龍宮の舞は大漁祈願や航海の安全を願って行われるものです。漁師たちが奏でる樽太鼓の音に合わせて、地元保存会によりアイヤ節が歌われます。
Jv8uto1fdlisdmtmn6zr
引用: https://www.instagram.com/p/BjgEMbsF7lu/
そしてその太鼓と歌に合わせて、乙姫が弁天龍宮の舞を披露。太鼓の迫力と舞の美しさは圧巻ですよ。これから鯛網が始まるのだという気分がますます高まるでしょう。また出航した後、左へ3回まわる漕出式を行います。これも安全・大漁祈願のための儀式です。日常では見られない貴重なものですので、じっくり観察してみましょう。
Vmupasr52tvuyxgsdzpm
引用: https://www.instagram.com/p/BianU76FrTd/
観光鯛網では、なんと実際に網引きを体験することができます。ただ観光用の鯛網船に乗る人は体験できません。体験できるのは、網船に乗る人のみとなります。網船には1回の漁につき、2~4人の観光客が乗ることができるようです。事前予約は必要ありません。
Cycduhf8myyvl3vjczgh
引用: https://www.instagram.com/p/BpNsKSfBRRU/
当日のみの受付となります。もし希望者が4人以上の多数となった場合は抽選で決定します。是非網引きに挑戦してみたいという人は、立候補してみましょう。観光鯛網の良い記念になりますし、自分でとった鯛をその場で購入することも可能です。
Hxxceicd9e7ac0buprnx
引用: https://www.instagram.com/p/Bv_gFwED3zH/
漁が終われば、観光鯛網の観覧もおしまい。仙酔島へ戻るまで瀬戸内海でのクルージングを楽しみましょう。海の上から眺める仙酔島や弁天島の景色は格別ですよ。
Sj1bn9p3bhfttzwhr8nz
引用: https://www.instagram.com/p/BwB3pbhlwaR/
晴れた日なら暖かい初夏の日差しや風を感じてみたり、島に植えられた緑の木々を眺めるのも良いでしょう。瀬戸内海の空の青さも素晴らしいですよ。最高のクルージングを楽しんでくださいね。
Serccbzkmtjzppfetnjl
引用: https://www.instagram.com/p/BwGm5quFdlU/
観光鯛網の開催期間は、2019年4月28日(日)と29日(月・祝)、そして5月3日(金・祝)から26日(日)までとなります。4月30日と5月1~2日は開催されませんので気をつけましょう。開催時間は平日が午後13時30分からの1回のみ、日・祝日が午前10時30分からと午後13時30分からの2回。1回にかかる所要時間は約1時間20分となります。
Jx7lrdsdpwdgdgcekcj2
引用: https://www.instagram.com/p/BE4slqey8o3/
開催場所は、広島県福山市鞆町の仙酔島田の浦です。鞆の浦の市営渡船場から仙酔島までは、渡船で約5分の距離。7時代から21時代まで船が出ていますし、便数も多いので乗り遅れる心配はほぼないでしょう。午前の観光鯛網に参加する場合でも、当日仙酔島に行けば十分間に合いますよ。
Ylt3yezty2frumkflcml
引用: https://www.instagram.com/p/BTvJA02gu4L/
観光鯛網の観覧チケットにはいろいろ種類があります。個人観覧チケットは大人(高校生以上)2800円、小中学生1400円、福山駅から鞆の浦までの往復バス券付きチケットは大人3300円、小中学生1650円、家族観覧チケット(大人2人と小・中学生2人まで)は6000円となります。
Wytnzzwxkxdimps6ffuo
引用: https://www.instagram.com/p/BToQ2axlMbO/
団体チケット(15人以上)は大人2200円、小中学生1100円ですが、団体での観覧は事前予約が必要です。イベント開催期間中は、福山市営渡船場内に鯛網観覧券の発売所が設けられていますので利用してくださいね。なおいずれのチケットにも、鞆から仙酔島への渡船料が含まれています。
A5qiodv5mj0xqp2qm2oh
引用: https://www.instagram.com/p/BjOiAfiFbFv/
観覧チケットは前もって購入することが可能です。販売所は、福山観光案内所、福山観光コンベンション協会、福山駅前鞆鉄バス案内所、福山市立動物園、鞆の浦観光情報センターの他、各コンビニ(ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、サークルK・サンクス)です。
H6tjerb1lbqrltqyvrv1
引用: https://www.instagram.com/p/BBtS_TzH2Si/
ちなみにコンビニでは、2019年4月27日(土)までの販売となります。なお福山市立動物園では個人チケットの販売はしていませんので気をつけましょう。またお得な前売りチケットを購入することも可能です。但しお得な前売りチケットは個人チケットのみ。販売期間は4月27日(土)までで、料金は大人2500円、小中学生1250円となります。
Rqud7bdzydh0qh8zckjd
引用: https://www.instagram.com/p/BvtibjJHLXr/
鯛網を観覧すると、なんと嬉しい特典がついてきます。まず鞆の浦の名産品である保命酒か鯛のどちらか1点が抽選でプレゼントされます。
Ro7wiozxkxws44s4z3ne
引用: https://www.instagram.com/p/Bjg_eWWA8P7/
また当日の鯛網漁でとれた鯛や小魚が格安の値段で入手できますよ。さらには鞆の浦の史跡めぐり無料案内や、自動車時計博物館の無料入館といった特典もついてきます。
Mturp17dodtfdalp6c22
引用: https://www.instagram.com/p/BYxOoSdA8cp/
仙酔島へアクセスするには、まず広島県福山市鞆の浦まで行きましょう。鞆の浦までは福山駅からバスで約30分もしくはタクシーで約25分です。車の場合は「福山東IC」より国道182号線を経由して約45分で到着します。鞆の浦にある市営渡船場から仙酔島へは、わずか5分ほど。
Ur5ib5ugkjtuvz7zjheb
引用: https://www.instagram.com/p/BvjU6MTlDWz/
鞆の浦から仙酔島への始発便は7時10分、最終便は21時30分、逆に仙酔島から鞆の浦への始発便は7時15分、最終便は21時35分となります。運賃は大人1名往復240円、子供はその半額です。ただ観光鯛網のチケットがある場合は、チケット料金の中に鞆の浦~仙酔島の運賃も含まれていますので気をつけましょう。
Hln4fb1ioamqblpkoes9
引用: https://www.instagram.com/p/BcZHsYohjc4/
仙酔島や鞆の浦周辺には、観光鯛網の他にも人気スポットがたくさんあります。ここからはおすすめの周辺スポットをご紹介しましょう。まずは仙酔島の五色岩です。五色岩は青、赤、黄、白、黒の5色に色づいた不思議な岩。パワースポットとして大人気の仙酔島のなかでも、五色岩はとくにパワーが宿る場所とされています。

五色岩の詳細情報

Shckiivkna6eaoqmzh6h
引用: https://www.instagram.com/p/BUK_20VgG9M/
■広島県福山市鞆町仙酔島 ■アクセス 鞆の浦渡船場より渡船で約5分、仙酔島内
Vngirmkmjxwy5smyzluw
引用: https://www.instagram.com/p/BlSB5iylo-H/
次にご紹介するおすすめ周辺スポットは、仙酔島の塩工房です。仙酔島の塩工房は「日本の塩100選」に選ばれるほど美味な塩を生産しています。仙酔島の港にある売店の塩ソフトクリームや福山市の地ビールなど、いろいろな食品に使われています。塩工房の見学だけではなく、塩づくりも体験できますので是非挑戦してみましょう。

塩工房の詳細情報

Fdmbafhzzr11sinlbx5h
引用: https://www.instagram.com/p/BqjNC-1AeRQ/
■広島県福山市鞆町後地 仙酔島感謝の塩工房 ■TEL 084-970-5050/FAX 084-970-5035(国民宿舎仙酔島) ■アクセス 鞆の浦渡船場より渡船で約5分、仙酔島内
Mtnxyweneaaukjoilylv
引用: https://www.instagram.com/p/BQfhDrzBefW/
次にご紹介するおすすめ周辺スポットは、江戸風呂です。江戸風呂は江戸時代の風呂を再現したデトックススパハウス。胎内風呂や歳時記風呂などのお風呂がある他、海藻、蓬、ビワの葉の3つの蒸し風呂があります。とくに3つの蒸し風呂は洞窟内にあります。とてもユニークなスパですので是非行ってみてくださいね。

江戸風呂の詳細情報

Wczevvmlyabq5e1wowpi
引用: https://www.instagram.com/p/iaTSJSgLu0/
■広島県福山市鞆町後地3373-2 ■TEL 084-982-2111(人生感が変わる宿ここから) ■アクセス 鞆の浦渡船場より渡船で約5分、仙酔島内
Safgo1xhmx18sn7kcznr
引用: https://www.instagram.com/p/BuR521tl_-K/
次にご紹介するおすすめ周辺スポットは、福禅寺 対潮楼です。対潮楼は、平安時代に創建された古刹・福禅寺の本堂に隣接する客殿。福禅寺は海に面しており、対潮楼からは仙酔島をはじめとする瀬戸内海の島々が綺麗に見渡せます。天気が良く波が穏やかな日には、実に素晴らしい眺めが楽しめますよ。

福禅寺 対潮楼の詳細情報

Vdbq3tbzxlwfbiprtdbg
引用: https://www.instagram.com/p/BsJ0YKBl1JP/
■広島県福山市鞆町鞆2 ■TEL 084-982-2705 ■アクセス JR福山駅南口から鞆鉄バス「鞆線」に乗り「鞆港」バス停下車徒歩約5分
Fbom8ytesmfoolfalbxp
引用: https://www.instagram.com/p/BoMJcMRAsJX/
次にご紹介するおすすめ周辺スポットは、桝屋清右衛門宅です。桝屋清右衛門宅の主人・桝屋清右衛門は、江戸時代末期に起きたいろは丸沈没事件の際に海援隊を支持。坂本龍馬ら海援隊に宿舎として自宅を提供しました。現在の桝屋清右衛門宅では当時坂本竜馬が隠れた部屋が観覧できる他、龍馬に関わりのある展示品やギャラリーが楽しめます。

桝屋清右衛門宅の詳細情報

Drc9fiff3bojbrj9zvo2
引用: https://www.instagram.com/p/BI6XfmCjPEa/
■広島県福山市鞆町鞆422 ■TEL 084-982-3788 ■アクセス JR福山駅南口から鞆鉄バス「鞆線」に乗り「鞆の浦」バス停下車徒歩約5分 
Fikdzgy0fobtp57vlsqb
引用: https://www.instagram.com/p/BntTqUynnAS/
次にご紹介するおすすめ周辺スポットは、千とせです。千とせは、鞆の浦の鯛を使った美味しい料理が楽しめる有名店。会席料理や定食などいろいろなメニューがあります。なかでも人気なのは、鯛そうめん。鯛のお頭がまるまる入った大胆な料理です。ランチも営業していますので是非食べに行ってみましょう。

千とせの詳細情報

Wtmsnalolxtww30fyt4w
引用: https://www.instagram.com/p/BnIy3i0F_BM/
■広島県福山市鞆町鞆552-7 ■TEL 084-982-3165 ■アクセス JR福山駅南口から鞆鉄バス「鞆線」に乗り「鞆の浦」バス停下車徒歩約3分
Ea6zi494wecksqkm46yo
引用: https://www.instagram.com/p/BEDfqsAm9e4/
次にご紹介するおすすめ周辺スポットは、御舟宿(おんふなやど)いろはです。御舟宿いろはは、坂本龍馬にゆかりのある古い商家をリノベーションしたお宿。リノベーションにはスタジオジブリの宮崎駿監督のデッサンも生かされており、宮崎監督のファンには有名なスポットでもあります。カフェや食事も美味しいので是非おすすめです。

御舟宿いろはの詳細情報

Vyn4x6ag8zs19mui3dwc
引用: https://www.instagram.com/p/BHQfBC0jZRO/
■広島県福山市鞆町鞆670 ■TEL 084-982-1920/FAX 084-971-7230 ■アクセス 【バス】JR福山駅南口バスロータリー11番乗り場より「トモテツバス」に乗り、終点「鞆港」バス停下車徒歩約1分 【車】山陽自動車道「福山東IC」より県道182号線を南下して約45分 ※※駐車場完備。ご予約の際にお申し出ください。 
E9ohxc813z9t1jtwlizs
引用: https://www.instagram.com/p/BexW0Jvndhj/
最後にご紹介するおすすめ周辺スポットは、旬鮮市場 鯛工房です。鯛工房は、地元鞆の名産品を販売する共同直売所。お土産を購入するなら、是非旬鮮市場 鯛工房へ行ってみましょう。なかでも人気があるのは、鞆の老舗練り物屋であるウオヒサの商品。竹輪や蒲鉾などとても美味しい練り物がいろいろありますので、お気に入りを選んでみましょう。

旬鮮市場 鯛工房の詳細情報

Eijrgkd4knyeo4zgj8rz
引用: https://www.instagram.com/p/BdSF8F0DHNt/
■広島県福山市鞆町後地651 ■TEL 084-982-2772/FAX 084-982-2771 ■アクセス 福山駅より「鞆港行き」のバスに乗り「鞆車庫前」バス停で下車徒歩約1分 ※無料駐車場あり(普通車約30台、大型バス4台収容可能)
Zoxb3udhkpceho3dhzyd
引用: https://www.instagram.com/p/2GOXOdHeCu/
ここでは福山「鞆の浦観光鯛網」の魅力をご紹介しましたが、いかがでしたか?鞆の浦でしか見られない鯛網漁、一度は見てみたいですね。また仙酔島や鞆の浦周辺のスポットもいろいろありますので、きっと満足度の高い旅行ができるでしょう。GWには是非鞆の浦観光鯛網を見に行ってみてくださいね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://www.ashinari.com/2011/06/09-347966.php