// FourM
Cifnghtu3z4a6vjfjpli

シンガポール

CATEGORY | シンガポール

シンガポールのチップについて知っておきたい11のこと【2019】

2024.02.25

シンガポールに旅行で行こうと思ったときに気になることの一つがチップを支払う必要があるかどうかです。タクシーやホテルで必要なのかをここでは説明しますので、シンガポールに行く前に見ておくと、シンガポールではチップはどうすればいいのかがわかります!

  1. シンガポールではチップの文化はない
  2. シンガポールではホテルのベルボーイにはチップを渡してもいい
  3. チャンギ国際空港ではチップ渡すことは禁止されている
  4. シンガポールはチップの文化はないがサービス税は10%でGSTが7%
  5. シンガポールにはチップの文化はないが日本とシンガポールの税金の比較したらどちらが高い?
  6. シンガポールではチップの文化はないがサービス税は支払う必要があるのか?
  7. チップの文化がないシンガポールでのタクシーの乗り方
  8. チップの文化がないシンガポールのタクシーには深夜料金などの特別運賃があることには注意が必要
  9. シンガポールでタクシーに乗る方法
  10. シンガポールでタクシーに乗り込むときの注意点
  11. タクシーが目的地に到着したら料金を支払う
  12. まとめ
シンガポールではホテルの宿泊であったりタクシーの料金などには、最初からサービス税が加算されているので、チップの文化はありません。なのでシンガポールのホテルに宿泊をしたときやタクシーを利用したときやレストランで食事をしたときにもチップを渡す必要はないのです。日本はチップの文化がないことから海外旅行に行ったときに戸惑う理由としてチップを渡す必要があるかどうかですが、シンガポールは日本人でも気軽に宿泊したり観光を楽しむことができます。
シンガポールではチップの文化がないので、チップを渡す必要性はないのですが、高級ホテルに宿泊したときなどに、ベルボーイの対応が良かったときにはチップを渡すと喜ばれますし格好いいです。しかしこれもチップをあげたくなったときだけでいいですし、別に良い対応されたからといって渡す必要性はありませんので気持ちの問題です。チップをあげる場合にコインではなくて、2シンガポールドル以上をあげると、より格好いい印象になります。
注意点としてチャンギ国際空港はチップを渡す行為が禁止されているので注意が必要です。チップが禁止されていることから、タクシーなどを利用するときには3ドルが加算されています。他にも場所によってはチップの受け渡り自体が禁止されていることもありますので、よくわからない場合には不用意にチップを渡すのはシンガポールではよくありません。
シンガポールにあるホテルやレストランなどでは、10%のサービス税を含んだ金額を請求されることになります。それ以外にもGSTと呼ばれている消費税が7%なので、メニューに表示されている金額に17%をプラスした金額が正味の支払いの金額となるので、シンガポールで宿泊をしたり食事をするときには注意が必要です。メニューを見たときに、S$100++のように+が2つ付いて表記されているのは、サービス料金とGSTという意味になります。
シンガポールのGSTは7%ですが、日本の消費税は2014年に8%となったことにより、シンガポールよりも高くなっています。ただしシンガポールの場合にはコレ以外にサービス税が10%なので、それを合計すると税金だけで17%となってしまいます。なのでシンガポールと比較をした場合には日本の税金は安いとも言えます。しかし日本は法人税などはシンガポールよりも高いので、シンガポールに移住する日本人も多いので単純に税金を比較できるわけでもありません。
シンガポールのサービス税は消費税とは違うので、加算が義務付けられているわけではないです。なのでシンガポールでは最近ではサービス税を支払う必要がないレストランやカフェが増えています。なのでこのようなお店の場合にはサービス税は支払う必要がないのですが、メニューにサービス料金が加算されることが明記しているレストランの場合には、例えサービスに満足することができなくてもサービス税は支払わなければなりません。
またサービス税を加算していないレストランやカフェの場合にはチップを渡すことも問題ありませんので、あくまで心付けではありますが、そのお店のサービスが良かったりした場合にはチップを渡すと気持ちいいかもしれません。
ここからはシンガポールでのタクシーの乗り方について説明していきます。シンガポールのタクシーは日本とタクシー料金と比較すると格安なので、頻繁に移動手段として利用したも財布に優しくなっています。まず日本だと初乗り料金からして高いのですが、シンガポールだとレートによって変動しますが、日本円で250円前後で利用することができます。初乗り料金である1キロを過ぎると、メーター料金が必要になりますが、それも1キロで45円前後と日本のタクシーよりも格安です。
日本のタクシーは深夜だと料金が高くなりますが、シンガポールでも深夜では料金が高くなってしまいます。深夜24時から朝の6時までは25%から50%の割増料金がプラスされてしまいます。他にも大きなホテルでタクシーに乗り降りするときには3ドルから4ドルほどの追加料金が必要になることもあります。それ以外にも通る場所やラッシュアワーのときには料金が高くなったりもするので、気になる場合には事前に確認をしておく必要があります。
シンガポールでのタクシーの乗り方は日本とはほとんど同じなので簡単にタクシーを利用することが可能です。まずタクシーを拾うためには、シンガポールは流しのタクシーも走ってはいるのですが、基本的にはホテル前にあるタクシー乗り場であったり、タクシースタンドを利用することになります。特に注意をしなければならないのが、市内の道路脇にある、黄色のギザギザ線の場所は駐車禁止の意味なので、ここではタクシーを拾いたくても止まってはくれません。
タクシーに乗り込むときには日本のタクシーの場合は後部座席のドアが自動で開いてくれますが、海外のタクシーは手動で開けることが多く、シンガポールも同様に自動ではドアは開かないので覚えておく必要があります。他にもシンガポールではタクシーの後部座席であっても、シートベルトを着用する義務があります。
シートベルトの着用を忘れないようにしなければいけません。タクシーに乗ったら行き先を運転手に伝える必要がありますが、シンガポールは英語が公用語となっているので、目的地となる場所の英語名を伝えればほとんどの場合は伝わります。
タクシーが目的地に到着したら料金を支払うことになります。このときも日本と同じように前方にメーターがあるのでこの金額を支払うことになります。注意点として深夜料金であったりホテルで乗車をしたときには特別料金が加算されてしまうことがあるので、このことを知っていないと、急にメーターが数ドル足されてしまうので、ぼったくりと勘違いをしてしまうこともあります。
急に料金が増えたとしても、これは正規の料金なので表示に従って支払えば問題はありません。またクレジットカードで支払いをしてしまうと、10%の手数料が追加で必要になってしまうので、シンガポールではタクシーの料金は可能であれば現金を支払うことがおすすめです。料金を支払い運転手にお礼を伝えたらタクシーを降りてください。
シンガポールではチップの文化がないので、日本人でも過ごしやすい国になっています。しかしサービス税やGSTには注意が必要ですし、タクシーに乗るときにも手数料などには気をつける必要があります。シンガポールは日本と比べると小さな国なのですが、様々な国籍の人が集まっている国に見どころも多い国ですので、興味がありましたシンガポールはおすすめの旅行先です。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/5a/5a42fcad31b4dcd4ad70db773aa635d3_t.jpeg