// FourM
Bhxatxz6ucm6vlvv6pkl

群馬

CATEGORY | 群馬

群馬の博物館2018年版・料金や駐車場情報まで!おすすめ8選

2024.02.25

温泉が有名な群馬県ですが、数多くの見所があります。最近では富岡製糸場が世界遺産の仲間入りとなり、さらに魅力が増えました。そんな世界遺産と同時に楽しみたいのが博物館。自然を楽しみながら過ごせる群馬の博物館で、週末を過ごしてみてはいかがでしょうか?

  1. そもそもどこなの群馬県?
  2. 群馬県へのアクセスや交通は?
  3. 群馬のおすすめ博物館1、群馬県立自然史博物館
  4. 群馬のおすすめ博物館2、伊香保おもちゃと人形自動車博物館
  5. 群馬のおすすめ博物館3、碓氷峠鉄道文化むら
  6. 群馬のおすすめ博物館4、群馬県立日本絹の里
  7. 群馬のおすすめ博物館5、群馬県立歴史博物館
  8. 群馬のおすすめ博物館6、かみつけの里博物館
  9. 群馬のおすすめ博物館7、高崎市少年科学館
  10. 群馬のおすすめ博物館8、神流町恐竜センター
  11. まとめ
都道府県知名度ランキングではいつも最下位に近い県、群馬県。一体どこにあるのという方も多いですが、北関東に位置した、山に囲まれたのどかな土地です。災害が少なく、地盤も強いため、非常に優れた土地でもあります。小麦後の産地なので、群馬のパスタの量を都内のレストランと比べると、普通盛りサイズが2倍3倍は当たり前。そんな隠れた魅力がたくさん詰まっている群馬県ですが、有名タレントさんや群馬を題材にした漫画のおかげで、地道にその知名度を上げています。実は、総理大臣の出身県ナンバー1だったりもするので、意外と知られていないことが多い県です。
そんな北関東にある群馬県へのアクセスですが、北関東道や関越自動車道に約2時間。新幹線でも1時間と、都内からは非常に便利なアクセス条件が揃っています。ドライブがてら出かけるのにも良し、新幹線に乗って来るのも良しの、ちょうどいい距離にあります。県内での移動手段は、レンタカーが便利。群馬県は自動車保有台数が日本一の県なので、どこへ行くにもみんな車を使います。そのため、バスや電車がちょっと不便ですが、車を借りての移動は、景色も良いですし、グルメなお店もたくさんあって楽しめます。
まさに自然史博物館の名がふさわしい、県立自然史博物館。地球が生まれてからの自然の歴史を順序良く解説してくれています。なんといっても魅力なのは、恐竜の模型。そして、たくさんの動物の標本が陳列されていますが、飾り方も工夫されていて、飽きがこない楽しい展示室内です。恐竜の発掘現場の模型にはガラス張りの床下から覗き込むように出来ており、スリルも満点です。通常時ですと一般の料金が510円という破格の値段。企画展示などがあっても、1000円以内に収まる範囲ですので、お財布にも優しいです。また、無料駐車場がありますので、車で行く方も安心。上信越自動車道の富岡ICか下仁田ICで下車してそこから15分ほどで着きます。自然豊かな博物館で楽しい休日を過ごせる一押しの博物館です。
懐かしい昭和の時代を楽しめる、伊香保おもちゃと人形自動車博物館は、私設ミュージアムとして年間入館者数が国内1位となるなど、非常に人気のスポットです。おもちゃやお人形だけでなく、テディベアやクラシックカー、さらには世界のワインとビールなども展示されていて、みている人を飽きさせない博物館です。特に、昭和の街並みを再現した、レトロ感あふれる展示には、大人も子どもも大喜びの内容です。入館料は大人1080円、中学生860円。また、早朝割引やHPには割引チケットもあるので、印刷して持って行くとお得です。駐車場は200台停められます。伊香保温泉を楽しみながら、懐かしの世界観に浸れます。
碓氷峠を通過する碓氷線が1997年に廃線になったことで、その文化的価値や重要性を後世に残すために開かれたのがこの碓氷峠鉄道文化むらです。貴重な鉄道資料館には、鉄道好きにも歴史好きにも重要な文献などが。また、数多くの列車や機関車が置いてあり、その中の一部には中に入って見ることもできます。今ではあまり見られない蒸気機関車なども置いてあり、鉄道好きの方や電車が好きなお子さまにはたまらない施設です。入館料も500円ととても優しいお値段です。また、講習を受けて試験に合格すると、本物の電気機関車の運転体験もできます。駐車場は無料ですが、駐車のみの利用は有料となっていますので、よく確認してから利用してください。
群馬といえば、絹の生産県でもありました。世界遺産の富岡製糸場は、その絹糸を加工していた建物です。桐生の絹織物はとても有名ですよね。そんな、絹糸などの作り方や養蚕の歴史を詳しく解説しているのがこの群馬県立日本絹の里です。絹糸の染色や機織り機の体験もでき、ワークショップもとても充実した博物館です。蚕から絹糸が作られ、それが服となるまでの工程が非常に詳しく展示されており、また、群馬の養蚕業についても詳しく学べて楽しめるのが魅力です。入館料は200円とリーズナブルです。駐車場は少なめですが、無料となっています。
群馬県立歴史博物館は、原始から古代、中世、近代にいたるまでの群馬の歴史や文化を、模型や資料を使って分かりやすく展示した博物館です。古墳時代は関東の中心地として栄えた群馬県。その多くの歴史も分かりやすく展示しています。展示物や埴輪は予想以上に大きくて満足のいく見応えです。また、この博物館があるのは群馬の森と呼ばれる自然豊かな森の中にあり、ゆっくりピクニックやお散歩もできるのどかな場所です。入館料は200円、駐車場は数カ所あり、合計で500台まで停められますので、ご家族連れでもゆっくりと楽しむことができます。
古墳、埴輪王国である群馬ですが、榛名山東南麓で出土した5世紀後半の人物や動物埴輪の模型などが展示された博物館です。こちらの見所はなんといっても外に復元された本物の古墳があり、そちらを散策できるということです。勾玉制作や、埴輪作り体験などもでき、古代の世界観に浸ることができます。埴輪の陳列は当時とそのままになっていますので、歴史的観点からも、色濃く当時の様子がうかがえる貴重な博物館です。
高崎市少年科学館は、科学の展示とプラネタリウム両方が楽しめます。磁力や音、科学について詳しく学べる他に、科学工作教室やパソコン教室、模型作りなどのイベントも開催され、お子様連れにはとても楽しめるスポットです。フライトシュミレーターや太陽電池シミュレーションなど、常設展示だけでも面白いです。入館料が無料というのもとても嬉しいです。プラネタリウムを観覧する場合は観覧料が別途かかります。駐車場はいくつかに分かれていますので、利用の際には空車の駐車場を利用してください。
昭和に日本で初めて恐竜の足跡が発見されたのが、なんと、群馬県でした。その足跡が発見された所から、恐竜についての歴史を、化石や大迫力のライブシアターで丁寧に分かりやすく説明しています。また、恐竜から進化したと言われる鳥への過程も詳しく説明していて、標本を見比べたりできます。また、この恐竜センターで大人気なのが、化石発掘体験です。野外学習施設の「化石発掘体験地」では、人工的に作られたものではなく、1億3000年前の中生代白亜紀前期の地層で実際に化石を発掘することができます。利用には予約が必要なので、開催カレンダーをみてから予約してくださいね。お土産もこだわりがあり、とても充実していますし、手作りのレプリカもお土産で持ち帰れます。アクセスは車が便利です。化石発掘は、初めての方は2時間コースでじっくりとされると、巻貝や草の発掘ができるかも!?です。軍手や長靴などがあると汚れないので、事前によくチェックしてから行って楽しい化石発掘体験にして下さいね。
古代、埴輪と古墳王国として栄えた群馬県には、埴輪関連の博物館もずらりと勢ぞろいです。珍しい国宝級の埴輪を見ることができたり、埴輪作り体験なども。また、養蚕業として日本の歴史を支えた一面から、絹織物を展示している博物館もあります。雄大な自然と、古代ロマンや歴史についてじっくりと学べて楽しめることができる魅力がいっぱい詰まっています。温泉が県内各地にあるので、ご旅行やドライブと併せて、群馬の博物館を楽しんでみてはいかがでしょうか?
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://photopin.com/download/aHR0cHM6Ly9mYXJtNC5zdGF0aWNmbGlja3IuY29tLzM4MzcvMTUwOTIzMzI1%0ANDBfMzI0NjVjZjM3YS5qcGc=%0A?photo_id=15092332540&search_term=gunma-musium