// FourM
Ojw8ku4okyohrgru2xv6

奈良

CATEGORY | 奈良

【2018年】奈良で紅葉!地元民おすすめの紅葉スポットTOP18!

2024.02.25

花札といえば、真っ先に思い浮かぶのが鹿と紅葉の組み合わせ。鹿鍋のことも「もみじ鍋」と呼びますよね。鹿のいる奈良の風景には紅葉がよく似合います。奈良市内だけではなく、県内には紅葉スポットがいっぱい。今回は、そんな奈良の紅葉の名所と見どころをご紹介します。

  1. 奈良の紅葉の名所と見どころについて
  2. 奈良の紅葉の名所と見どころ①『奈良公園』ー一年を通じて幻想的にライトアップ
  3. 奈良の紅葉の名所と見どころ②『依水園』ー園内の美術館で芸術の秋も堪能しよう!
  4. 奈良の紅葉の名所と見どころ③『談山神社』ー多武峰にある紅葉の名所
  5. 奈良の紅葉の名所と見どころ④『室生寺』ーシャクナゲだけではありません!
  6. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑤『信貴山朝護孫子寺』ー「信貴山の毘沙門さん」
  7. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑥『吉野山』ー千本桜だけではありません!
  8. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑦『當麻寺』ー樹齢300年の3本の紅葉が必見!
  9. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑧『葛城一言主神社』ー一言で願えば、なんでも叶えてくれる?!
  10. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑨『長岳寺』―鎌倉時代の説話集にも登場!
  11. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑩『竜田公園』ー百人一首にも登場!
  12. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑪『高取城跡』ーノスタルジックな城跡
  13. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑫『みたらい渓谷』ー吊り橋から滝を見下ろす
  14. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑬『大台ヶ原』ーまさに「近畿の屋根」
  15. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑭『長谷寺』ー「花の御寺」
  16. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑮『正暦寺』ー清酒発祥の地で楽しむ紅葉
  17. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑯『秋篠寺』ー苔の緑と紅葉の赤のコントラストが圧巻
  18. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑰『手向山八幡宮』ー古今和歌集にも登場!
  19. 奈良の紅葉の名所と見どころ⑱『津風呂湖』ー紅葉見物以外にもさまざまなレジャーが楽しめる!
  20. 奈良の紅葉の名所と見どころのまとめ
Jtkifrirbrq6cdwibxbm
引用: https://www.flickr.com/photos/shjheng/23506889190/
Aviyffvkvptsuwnavkdu
引用: https://www.flickr.com/photos/45942001@N04/11525402294/
真っ赤な紅葉が似合う古都、「奈良」。奈良には紅葉の名所、見どころがいっぱいです。公園、庭園、神社に森林、そして、ライトアップイベントが開催される場所、さまざまな奈良の紅葉スポットをご紹介します。奈良の紅葉のシーズンは、早い場所で10月初旬から、遅い場所なら11月下旬からとなります。紅葉鑑賞は、屋外で楽しむ秋の最後の一大イベントです。2018年も素敵な秋の思い出を残しましょう。
U2lqr2c0pb6vttzeitcy
引用: https://www.flickr.com/photos/vgching/4151102174/
「奈良公園」は、はじめて奈良市を訪れるほとんどの観光客が一番に向かうスポットです。興福寺、東大寺、春日大社、奈良国立博物館を含めた広さは、660ヘクタールにも及びます。

興福寺の五重塔や猿沢の池、浮見堂がライトアップ!

Os0cs9pewpdl6tiuhv6h
引用: https://www.flickr.com/photos/157589864@N05/38730406562/
奈良公園といえば、やはり1200頭ほど生息するといわれている「鹿」ですね。紅葉と鹿の組み合わせは、花札のデザインになるほど絵になる風景。奈良公園は、ぜひ紅葉のシーズンに訪れたいおすすめのスポットです。奈良公園の紅葉の見頃は、例年、11月下旬から12月初旬。興福寺の五重塔や猿沢の池、奈良公園南側の鷺池に浮かぶ浮見堂で、一年を通じて夜間のライトアップが行われています。紅葉へのライトアップではありませんが、紅葉もいっそうロマンティックになりますね。

「奈良公園」詳細情報

スポット名:奈良公園/住所:奈良県奈良市芝辻町・春日野町ほか/電話番号:0742-22-0375(奈良公園事務所)/交通アクセス:近鉄奈良駅徒歩5分
Kusoqj26gqyvujkr7ljz
引用: https://www.flickr.com/photos/mrsuizou/25326527249/
「依水園(いすいえん)」は、国の名勝に指定されている池泉回遊式庭園(日本庭園)です。江戸と明治に作られた二つの庭からなります。園内には、海運業で財を成した中村家の美術品2000点余りを収蔵している寧楽(ねいらく)美術館があります。収蔵品は東アジアの古美術が中心。入園券は共通となります。

静寂に包まれた穴場的なスポット

Qhjuxxslemj9cuk8ktby
引用: https://www.flickr.com/photos/mrsuizou/30845909502/
例年11月中旬から下旬ごろには、ドウダンツツジとイロハモミジを楽しめます。賑やかな観光スポットの中心にありながら、静寂に包まれた庭園。紅葉の季節も比較的空いており、知る人ぞ知る穴場的なスポット。残念ながら、ライトアップイベントは、例年ありません。

「依水園」詳細情報

スポット名:依水園/住所:奈良市水門町74/電話番号:0742-25-0781/開館時間:9:30~16:30(入園は16:00)/休園日:火曜日(祝日の場合は水曜日)・年末年始 ※4・5・10・11月は無休/入園料(寧楽美術館と共通):一般900円・大学生810円・中高生500円・小学生300円 ※土曜日は保護者同伴の小中学生は無料/交通アクセス:近鉄奈良駅徒歩15分(東大寺西隣)
Izdawgvqcxtnopxclort
引用: https://www.flickr.com/photos/kaga/367829499/
「談山(だんざん)神社」は、桜井市の多武峰(とうのみね)にある神社。桜と紅葉の名所として有名。紅葉の見頃は、例年11月中旬から12月上旬となっています。

ライトアップは20時まで!

Zrk6tjx4hhxwz9feyrzw
引用: https://www.flickr.com/photos/hrtkm/8270392210/
2018年は、11月10日(土)から11月25日(日)まで、紅葉のライトアップがあります。この期間、建物の拝観が19時まで、庭の鑑賞時間は20時まで延長されます。秋の談山神社では、紅葉のほか、銀杏や楓(かえで)も楽しめます。

「談山神社」詳細情報

スポット名:談山神社/住所:奈良県桜井市多武峰319/電話番号:0744-49-0001/拝観時間:8:30~17:00(最終受付16:30)/拝観料:中学生以上600円・小学生以上300円/交通アクセス:談山神社バス停下車
Mow5mzxkol1u3kbv5roi
引用: https://www.flickr.com/photos/94384424@N03/10973628733/
シャクナゲの名所として有名な「室生寺」は、紅葉の名所でもあります。法隆寺につぐ日本で2番目に古い五重塔が有名。800年頃の建立で、高さは16m。日本最小の屋外にある五重塔です。

11月にロマンティックなライトアップあり!

Cxbwethzf8n0hfgl1zl9
引用: https://www.flickr.com/photos/keikot_7/15677046054/
紅葉の見頃は、例年11月上旬から12月上旬ごろ。11月に入れば、人気のライトアップイベントが開催されます。夜間拝観料金は、大人500円、小人300円。
11月10日・11日・16日~18日・22日~25日 17:00~20:00(入山は~19:30) 国宝五重塔と紅葉ライトアップ(太鼓橋からの川沿い、本坊周辺から五重塔まで、国宝五重塔、仁王門などをライトアップ)

「室生寺」詳細情報

スポット名:室生寺/住所:宇陀市室生78/電話番号:0745-93-2003/拝観時間:(4~11月)8:30~17:00・(12~3月)9:00~16:00/拝観料:大人600円・子供400円/交通アクセス:室生寺前バス停徒歩5分
Z0djpfyarremxvnyvbzj
引用: https://www.flickr.com/photos/bluefeel32/15928132511/
「信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)」は、生駒郡平群(へぐり)町に位置する信貴山真言宗の総本山です。通称名は「信貴山の毘沙門さん」。

タイガースファンもジャイアンツファンも一緒にライトアップを楽しもう!

Pzqlzgmg4ijbnaqnkfsa
引用: https://www.flickr.com/photos/21641082@N07/33912499092/
こちらの紅葉の見頃は、11月上旬から12月上旬。境内に数多くのトラの像があることでも有名。今から1400年前、排仏派の物部守屋を討伐する際に、毘沙門天王が現れたその日が、寅年、寅日、寅刻だったとか。そのお陰なのか蘇我馬子率いる討伐軍は物部軍に勝利したそうです。阪神タイガースファンにもおすすめのお寺です。10~11月には22時頃まで、紅葉のライトアップがあります。

「信貴山朝護孫子寺」詳細情報

スポット名:信貴山朝護孫子寺/住所:奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1/電話番号:0745-72-2277/拝観時間:9:00~16:30/拝観料(霊宝館):高校生以上300円・小中学生200円/交通アクセス:信貴大橋バス停徒歩5分ほか
P8xu205jnidgb02w47ox
引用: https://www.flickr.com/photos/october_26/15290932584/
「吉野山」は、豊臣秀吉が花見にきたという記録が残るほどの桜の名所。千本桜(実際は三万本)で有名ですね。桜の陰に隠れがちですが、10月中旬から12月上旬には、見事な紅葉も楽しめます。駐車場周辺や、おぎの谷、仁王門付近では、ライトアップイベントも開催されます。11月3日から26日まで(17:00~21:00)、ライトアップされる予定ですが、現時点では「予定」ですので、お出かけ前に吉野山観光協会にお問い合わせください。

おすすめスポットは、花矢倉展望台と吉水神社

Ydogfvxnmqwscngufz3p
引用: https://www.flickr.com/photos/91185293@N02/15883729366/
「吉野山」は、標高差があり、長く紅葉の季節を楽しめます。標高600mの花矢倉(はなやぐら)展望台から見る景色は圧巻です。また、吉水(よしみず)神社からは、中千本、上千本が一望できます。

「吉野山」詳細情報

スポット名:吉野山/住所:奈良県吉野郡吉野町/電話番号:0746-32-1007(吉野山観光協会)/交通アクセス:近鉄吉野線吉野駅下車
Tue1uivgklnpe00lh3oy
引用: https://www.flickr.com/photos/32571107@N07/5547471619/
Dlcvh6dmu1amkbtn5zvq
引用: https://www.flickr.com/photos/32571107@N07/5548056770/
「當麻寺(たいまでら)」は、葛城市に位置する7世紀に創建された寺院。こちらのお寺には、樹齢300年を超える紅葉が3本あり、黄・橙・赤と美しさを競います。本堂の奥の南側にある西南院の「しだれもみじ」も圧巻。池泉回遊式庭園の散策もおすすめです。見頃は、11月下旬から12月上旬。残念ながらライトアップの予定はありません。

「當麻寺」詳細情報

スポット名:當麻寺/住所:奈良県葛城市當麻1263/電話番号:0745-48-2008/拝観時間:9時~17時/拝観料:大人500円(宝物館入場料含む)・子ども250円/交通アクセス:近鉄南大阪線当麻寺駅700m
Tt2i5bxi3s7ajf2vdebk
引用: https://www.flickr.com/photos/small-life/4160507678/
「葛城一言主神社(かつらぎひとことぬしじんじゃ)」は、御所市森脇にある神社。通称は、「いちごんさん」「いちこんじさん」。一言で願えば、なんでも叶えてくれるありがたい神社という意味だそうです。ちなみに願った内容は、他人に話してはいけないとか。

樹齢1200年の「乳銀杏」の紅葉が必見!

Jlkg2ybzsmdcho9to9de
引用: https://www.flickr.com/photos/cyesuta/8287543037/
葛城一言主神社のご神木、樹齢1200年の「乳銀杏」の紅葉が圧巻。鍾乳石のように垂れ下がっていることから、「乳銀杏」と呼ばれているそうです。例年の見頃は11月下旬から12月上旬。拝観料無料でおすすめ。修験者の修業の場でもあったこの神社は、パワースポットでもあります。

「葛城一言主神社」詳細情報

スポット名:葛城一言主神社/住所:御所市森脇432/電話番号:0745-66-0178/拝観時間:自由/拝観料:なし/交通アクセス:近鉄御所駅からタクシーで10分
Lnspsdvaot3o6okyflpj
引用: https://www.flickr.com/photos/small-life/4147601014/
「長岳寺(ちょうがくじ)」は、9世紀の建立。日本最古の歴史の道「山の辺の道」の中間点に位置し、「釜口大師」の別名で親しまれてます。こちらは、11月中旬から下旬にかけて、紅葉や楓の見頃を迎えます。境内は12000坪の広さを誇り、関西花の寺25ヶ所第19番霊場。鎌倉時代中期の仏教説話集・沙石集(しゃせきしゅう)でも「釜の口 こがれて見うる 紅葉かな なべての世には あらじと思う」と詠まれています。

ヒラドツツジもおすすめ!

Akyx0a56rvem28qf5uan
引用: https://www.flickr.com/photos/hcb01147/4600620655/
「長岳寺」は、4月下旬から5月上旬のヒラドツツジもおすすめ。約1000株あるといわれています。なかには高さ3m以上もあるヒラドツツジもあり、壮観な風景。

「長岳寺」詳細情報

スポット名:長岳寺/住所:奈良県天理市柳本町508/電話番号:0743-66-1051/拝観時間:午前9時~午後5時/拝観料:大人400円・大高生350円・中学生300円・小学生250円/交通アクセス:JR桜井線柳本駅徒歩20分(タクシー5分)
Ffodcvavpjsjhyl235mu
引用: https://www.flickr.com/photos/96455379@N03/23464431825/
斑鳩町の南西部に位置し、竜田川沿い総延長約2km、総面積14haの都市公園です。 かつて 「ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」(在原業平) 「嵐ふく 三室の山の もみじ葉は たつ田の川の 錦なりけり」(能因法師) と詠われた、紅葉の名所です。

王子や法隆寺からのウォーキングもおすすめ!

Io2loreq1qcu0nc5pn1m
引用: https://www.flickr.com/photos/kurakuen_m9/6416615597/
「竜田公園」は、歌にも詠まれるほど昔からの紅葉の名所。駐車場が30台分しかありませんので、公共交通機関の利用がおすすめとのこと。「王寺駅」から「竜田公園紅葉橋」まで徒歩で約25分、「法隆寺駅」からは約30分で到着。気候の良いシーズンなので、ウォーキングもおすすめ。JR「王寺駅」からは奈良交通バスが運行しており、3つ目の「竜田大橋」下車すぐです。見頃は、11月中旬から下旬となります。

「竜田公園」詳細情報

スポット名:竜田公園/住所:奈良県生駒郡斑鳩町龍田西4丁目他/電話番号:0743-51-0205(山土木事務所 管理課)/交通アクセス:竜田公園紅葉橋バス停徒歩約5分 ※夜間入場不可
Burlqyj0uuv9hhacgavt
引用: https://www.flickr.com/photos/tsuguchaaan/31201001236/
「高取城跡」は、高市郡高取町高取に位置する城跡。国の史跡に指定されています。江戸時代には、「巽高取雪かと見れば、雪ではござらぬ土佐(高取の旧名)の城」と謡われていましたが、現在では、石垣や石塁が残されているのみとなっています。

二の丸跡から奈良盆地を一望

Vmbpzpc9ssomrvxahvjv
引用: https://www.flickr.com/photos/naratokidokikyoto/5226122850/
紅葉の見頃は、11月中旬から12月上旬まで。二の丸跡がおすすめ。標高584mに位置し、吉野山や奈良盆地を一望できます。
近鉄壷阪山駅から古い町並みの土佐街道を経由してハイキングコースを進む登山道を約4.5km歩くコース(徒歩約2時間程度)と、壷阪山駅から奈良交通バスで壷阪寺まで行き、バス停から途中の五百羅漢を経由して山道を登るコース(約1時間程度)の2ルートがある。

車の利用はドライビングテクニックが必要。初心者にはあまりおすすめではないようです。

「高取城跡」詳細情報

スポット名:高取城跡/住所:奈良県高市郡高取町高取/電話番号:0744-52-3334(高取町役場)/交通アクセス:近鉄吉野線壺阪山駅徒歩約2時間
Sxzj5s8nmtpnzqkdttmq
引用: https://www.flickr.com/photos/hcb01147/4084561398/
「みたらい渓谷」は、底まで見えるエメラルドグリーンの清流が特徴の美しい渓谷。吊り橋からは、滝を見下ろすこともできます。

ヘリコプターの遊覧体験もできる、もみじまつり

Lbfotyym1sh7mljg01rn
引用: https://www.flickr.com/photos/hcb01147/4092526922/
「天川川合(45分)みたらい渓谷(40分)観音峯登山口(50分)洞川温泉センター」の約2時間のハイキングコース。吉野郡天川村北角に位置します。「天の川もみじまつり」は、2018年11月3日・4日(土日) 。「役場会場」と「洞川温泉会場」で開催されます。内容は、ウォークラリーや、ヘリコプター遊覧飛行、天川村特産店など。くわしくは、天川(てんかわ)村総合案内所まで。

「みたらい渓谷」詳細情報

スポット名:みたらい渓谷/住所:吉野郡天川村北角/電話番号:0747-63-0999(天川村総合案内所)/交通アクセス:「天川川合」バス停徒歩40分
Cy9ubhel11gpsbiymhxr
引用: https://www.flickr.com/photos/sakagemc/10461840866/
「大台ヶ原」は、奈良県吉野郡上北山村、川上村、三重県多気郡大台町に位置する標高1600メートルほどの山。特別天然記念物に指定され、「近畿の屋根」と呼ばれています。年間を通じて雨が多いので、雨具の準備をお忘れなく。

星空観察スポットでもあります!

Z7s7d038d4fm7mrjzn3f
引用: https://www.flickr.com/photos/small-life/5094027053/
標高1,573.7m地点には、「大台ヶ原ビジターセンター」があり、ホテルや飲食店があります。200台収容できる駐車場はおすすめの星空観察スポット。紅葉の見頃は、10月中旬から下旬。とくに大蛇嵓(ダイジャグラ)とシオカラ谷がおすすめの紅葉スポットです。大蛇嵓からは、垂直約800mの断崖絶壁が楽しめ、スリル万点。東大台と西大台の二つのコースがあり、西大台コースへの立入りは、申請が必要。上北山村商工会(07468-3-0070)にお問い合わせください。

「大台ヶ原」詳細情報

スポット名:大台ヶ原/住所:奈良県吉野郡上北山村・川上村ほか/電話番号:07468-3-0312(大台ヶ原ビジターセンター)/交通アクセス:近鉄大和上市駅から路線バスあり
Judiv3ioeugujix54ac1
引用: https://www.flickr.com/photos/kalki_photo/23892060787/
「長谷寺(はせでら)」は、桜井市初瀬にある真言宗のお寺。初瀬山の中腹に建つ長谷寺は、枕の草紙や源氏物語にも登場し、4月下旬から5月上旬に咲き誇る「ぼたん」の名所としても有名。「花の御寺」という美しい別称もあります。

「もみじ祭り」のスケジュールは公式サイトをチェック!

Jxubyvukxzh6bvfwjosz
引用: https://www.flickr.com/photos/tez_guitar/38302014284/
紅葉の見頃は、11月中旬から12月上旬。例年、10月中旬から11月いっぱいは、「もみじ祭り」が開催されます。詳しいスケジュールは、公式サイトをご確認ください。

「長谷寺」詳細情報

スポット名:長谷寺/住所:奈良県桜井市初瀬731-1/電話番号:0744-47-7001/入山時間:8:30~17:00(4月~9月)・9:00~17:00(10月~11月、3月)・9:00~16:30(12月~2月)/入山料金:中学生以上500円・小学生250円 ※特別拝観期間あり(入山料と合わせて1300円)/交通アクセス:近鉄大阪線長谷寺駅徒歩15分
Nzvjweil78xi6sn4gckr
引用: https://www.flickr.com/photos/38136682@N02/3551303607/
「正暦寺(しょうりゃくじ)」は、奈良市と天理市の中間にある真言宗のお寺。「錦の里」ともよばれ、紅葉の名所でもあります。清酒発祥の地であり、その酒母を用いて醸造した清酒を正暦寺福寿院で販売しています。菩提仙川(ぼだいせんがわ)の清流の清水を利用した清酒はおすすめ。

誰もが名カメラマン!

Pjr8hub2cobxmasekib3
引用: https://www.flickr.com/photos/90716730@N06/38680303451/
福寿院・借景(しゃっけい)庭園の紅葉は圧巻。正暦寺のおすすめのシャッターポイントです。例年の紅葉の見頃は、11月中旬から12月上旬。紅葉の季節には、JRと近鉄奈良駅から臨時バスが運行します。80台分の駐車場はありますが、紅葉の季節のみ有料となり、待ち時間が発生する場合があります。臨時バスの利用がおすすめです。

「正暦寺」詳細情報

スポット名:正暦寺/住所:奈良市菩提山町157番地/電話番号:0742-62-9569/拝観時間:午前9時~午後5時(12月~2月は午後4時)/拝観料:中学生以上500円・小学生200円 /交通アクセス:JR・近鉄奈良駅から約25分・JR・近鉄天理駅から約20分 ※紅葉シーズン(11月中旬~12月初旬)は、JR・近鉄奈良駅から臨時バスあり
Scwqsme8okgaavk2bqme
引用: https://www.flickr.com/photos/molvis/5200945971/
Ookgnx8dezdsneixh6dz
引用: https://www.flickr.com/photos/small-life/4695723960/
「秋篠寺」は、西大寺の北方にある寺院。近鉄大和西大寺駅から奈良交通のバスが運行しています。伎芸天(ぎげいてん)を祀り、芸能の守護神としても有名。「苔寺」の別名があり、苔の緑と紅葉の赤のコントラストが圧巻です。こちらの紅葉の見頃は11月下旬。

「秋篠寺」詳細情報

スポット名:秋篠寺/住所:奈良市秋篠町757/電話番号:0742-45-4600/拝観時間:9:30~16:30/拝観料:高校生以上500円/交通アクセス:「秋篠寺」バス停下車
Bacslp4olmqzopwnatur
引用: https://www.flickr.com/photos/naratokidokikyoto/5139331432/
「手向山八幡宮(たむけやまはちまんぐう)」は、菅原道真公が古今和歌集で「このたびは幣もとりあへず手向山 紅葉の錦神のまにまに」と詠むほど、昔から紅葉の名所として知られています。北門のイチョウの大木の鮮やかな黄色にも目を奪われます。

嬉しい!拝観料無料!

Rirtqupmhxpgugirxiqg
引用: https://www.flickr.com/photos/20799935@N05/15866818548/
紅葉の見頃は、11月下旬から12月上旬。拝観料は無料となりますので、健脚な方は、奈良駅から秋を楽しみつつ歩いて向かうのもおすすめです。

「手向山八幡宮」詳細情報

スポット名:手向山八幡宮/住所:奈良県奈良市雑司町434/電話番号:0742-23-4404/拝観時間:7:00~16:30※季節変動あり/拝観料:無料/交通アクセス:近鉄奈良駅から徒歩30分・市内循環バス「大仏殿春日大社前」徒歩15分
Bxynqdbuaog0zrqzjgom
引用: https://www.flickr.com/photos/133589397@N03/30345745643/
Qmtf6j100tofbckalz6u
引用: https://www.flickr.com/photos/96787007@N03/35067742622/
「津風呂湖(つぶろこ)」は、吉野郡吉野町にあるダムによって出現した周囲約32kmの人造湖。1962年から奈良盆地に水を供給しています。毎年3月15日から11月末までは遊覧船による湖上一周が楽しめ、桜と紅葉の季節がとくにおすすめ。歩行者専用の3つの吊り橋があり、観光スポットにもなっています。また、津風呂湖では、ワカサギ・虹マスなどの釣りも人気。紅葉の見頃は11月中旬から下旬。近鉄吉野線大和上市駅からタクシーで15分~20分、30台分の無料駐車場も完備されています。

「津風呂湖」詳細情報

スポット名:津風呂湖/住所:吉野郡吉野町平尾・吉野町大字河原屋地先/電話番号:0746-32-2847(津風呂湖観光協会)/交通アクセス:大和上市駅から車で20分
Mzlentt6atllvygpagov
引用: https://www.flickr.com/photos/133428219@N08/32117158020/
Ptacqvd3mb0q2xfievcs
引用: https://www.flickr.com/photos/mrsuizou/38816725912/
どんどん夜が長くなっていく紅葉のシーズンは、誰もが少しセンチメンタルになる季節。とはいえ、食べ物が一番おいしい季節でもありますよね。センチメンタルな心をやさしく癒すライトアップイベントを開催しているスポットもあります。ぜひ、食べ歩きもかねて深まりゆく秋の奈良の紅葉見物をお楽しみください。※掲載の情報は2018年9月現在のものとなります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

「奈良観光協会」詳細情報

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.flickr.com/photos/mrsuizou/38816725912/