// FourM
Iibitt5wz6pgrst3kep1

登山(P)

CATEGORY | 登山(P)

登山・ラジオの必要性【2018年】おすすめラジオ4選・防水のものなど

2024.02.25

登山時におけるラジオは、天気など常に最新の情報を得る必要性があることから考えると、やはり重要な携行アイテムと言うことができます。今回は登山におすすめの携帯ラジオをメーカーごとに取りあげ、防水機能を備えたラジオも合わせて紹介します。

  1. 登山にラジオは必要?
  2. 登山に必要!おすすめラジオ1:ソニー
  3. 登山に必要!おすすめラジオ2:東芝
  4. 登山に必要!おすすめラジオ3:パナソニック
  5. 登山に必要!おすすめラジオ4:Audio Comm
  6. 登山に必要!まだあるおすすめラジオ
  7. まとめ
災害時の停電に対応でき、情報を得ることができるポケットラジオは、電池で長時間作動することから防災グッズとして必要不可欠なものと見直されています。登山においてもこれと同じような役割があると考えられ、天気情報の把握など情報収集には欠かせない登山用必須アイテムと言えるでしょう。
ポケットラジオのもう一つの利点は、ラジオの音が熊よけの鈴代わりになるということです。鈴の代わりにラジオを鳴らしながらの山歩きで、危険防止の役割を果たせるのです。また、前後に人がいなくて1人歩きの状態とか、山中泊の時に寂しさを感じる人の場合は、ラジオは友となってくれる便利なアイテムです。
それでは、登山におすすめのラジオをメーカーごとに紹介していきます。なお、画像の写真はイメージ画像で、おすすめの商品とは必ずしも一致していませんので注意して下さい。商品名は必ず本文中で確認して下さい。まず最初は、定番のメーカーであるソニー製品からです。
ソニーのSRF-T355 Cは、名刺サイズと非常にコンパクトですが、高性能でソニーならではの音質の良さは登山用ラジオとして高い人気を誇っています。電池を含めて88gと軽量でかさばらないのが特徴で、大きな液晶表示画面や選局ボタンが10個も設定できるなど、登山中の操作がしやすいという点でも優れた製品です。
続いてもおなじみのメーカー東芝の製品です。東芝のTY-SPR5は先に紹介したソニーの商品とほぼ同様の高性能コンパクトラジオです。サイズも幅5.6cm、高さ9.5cm、奥行1.3cmと名刺サイズのポケッタブルな製品で、登山での携帯に非常に便利です。単4電池2本使用で重量88gとこれも先のソニー商品と全く同じになっています。
さらに、操作しやすい大型液晶表示画面や地域設定記憶機能、お好み選局機能も付いています。また、目覚まし機能や指定時間での電源off機能など便利な機能もある高性能、高感度製品で、登山用としておすすめのラジオです。
おなじみのメーカーが続きますが、次に紹介するのはパナソニックの製品です。パナソニックのRF-U150A-Sは、単2電池2本を使用するためサイズが幅16.4cm、高さ8.9cm、奥行3.7cmとやや大きく、重たくなりますが、その分長時間使用と高感度設計が利点で登山用に向いています。選局のしやすい光るインジケーターも特徴的です。
続いてはAV機器や照明器具を多く扱っているオーム電機で、ポケットラジオを含む商品には、Audio Commの名称が使われます。Audio CommのDSP RAD-TV100Mは、ワンセグTV対応のポケットラジオという優れものです。エリアを設定するだけで受信可能なチャンネルをすぐ登録できます。奥行は1.5cmですが、幅、高さはスマホよりコンパクトで軽量な製品で、価格的にも比較的安い値段で購入できる利点もあります。
登山におすすめのラジオ、まだまだあるということで、防水機能が備わったラジオを紹介します。STAYERのST-PORW1WHは、コンパクトな上にワンセグ機能が付き、さらに防水機能が備わる優れものですが、充電式なので長期間の登山には向いていません。また、アンドーインターナショナルの防滴ポケットラジオn0ysehw73vは、文字通りポケットサイズで防滴仕様なので、小雨程度には対応可能です。
登山におすすめのラジオということで、メーカーごとに代表的な製品を紹介しましたが、実際には数多くの製品があり、新製品の発売もありますので、店頭で手に取ったり、店員さんの説明を聞いて、性能や価格との判断で自分に最適なラジオをぜひ見つけて下さい。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BZr1-stHSq-/?tagged=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA