// FourM
Kvfqjt626ahjrh08j1rw

神奈川

CATEGORY | 神奈川

鎌倉で座禅を体験してみよう!【2018年】体験できるお寺の詳細情報

2024.02.25

今、静かなブームになっている『座禅』を、鎌倉のお寺で体験してみませんか?この記事では、座禅体験できる鎌倉のお寺をご紹介しています。円覚寺、報国寺、大船観音寺、東慶寺、建長寺の5つのお寺の詳細情報をまとめましたので、座禅体験の参考にしてください。

  1. 鎌倉で座禅を体験しよう!
  2. 鎌倉で座禅体験①【円覚寺】
  3. 鎌倉で座禅体験②【報国寺】
  4. 鎌倉で座禅体験③【大船観音寺】
  5. 鎌倉で座禅体験④【東慶寺】
  6. 鎌倉で座禅体験⑤【建長寺】
  7. まとめ
Jx6cxdn46wrvq28s3nzw
引用: https://www.flickr.com/photos/photosdavidgabrielfischer/16036391499/
心のリフレッシュやマインドフルネス効果が期待できるとあって、密かなブームが続いている座禅。海外にも「ZEN」として定着し、スティーブ・ジョブスも実践していたと言われています。今回の記事では、【座禅を体験できる鎌倉のお寺】5つをご紹介します。
Xsmlfaftw3zdpbxsavlz
引用: https://www.flickr.com/photos/monchan/8127112162/
円覚寺は、文永の役の戦没者の弔いと、禅道を広めたいと願って、鎌倉幕府8代執権・北条時宗が創建したお寺です。また、紅葉の名所としても知られています。宗派は<臨済宗円覚寺派>です。円覚寺での座禅は『坐禅会』という形で行われ、4種類の会が開催されています。
Ki7maxjwnsemykjflfbe
引用: https://instagram.com/p/BpgUUFFF2LU/
円覚寺で開催される座禅は、毎月第2・第4日曜に開催される法話を中心にした会 『日曜説教坐禅会』、年中無休で開催される『暁天坐禅会』、毎週土曜に開催される『土曜坐禅会』、毎月第1・第3・第5日曜に開催される『日曜坐禅会』の4種類です。
Ipqpmquwppsmipamc1lx
引用: https://instagram.com/p/BpOtE_aFb3L/
また、円覚寺では『学生坐禅会』という宿泊する坐禅会も行われます。2泊3日の期間を静かなお寺で過ごす本格的な坐禅会です。開催時期は毎回異なり、申し込みや締切などはサイトで確認できます。

詳細情報

Dijmfdmcjeycjo2fjbpc
引用: http://photozou.jp/photo/show/41467/29505274
境内の豊かな竹林から「竹の寺」とも称される『報国寺』は、侘び寂びある枯山水庭園も見どころの一つです。開基は足利尊氏の祖父である足利家時と伝えられていて、宗派は<臨済宗建長寺派>です。
J1jbejqoptapddabvfu2
引用: https://instagram.com/p/BmhEDsrHm22/
報国寺では毎週日曜『日曜坐禅会』が開かれています。かなり厳しく本格的な座禅会なので、覚悟を持って参加する必要があります。座禅は3回に分けられ、1回目15分、2回目20分の後、3回目は竹林を歩く「経行(きんひん)」を行ないます。

詳細情報

Flsurhizdprpbqqczif7
引用: https://www.flickr.com/photos/monchan/8700501647/
『大船観音寺』は大きく真っ白な「大船観音像」があることで知られるお寺です。胸から上だけという特徴を持つ観音様は、優しい微笑みで街を見守り続けています。宗派は<曹洞宗>です。子孫繁栄のお寺としても親しまれる大船観音寺では、毎週日曜に『日曜坐禅会』を開催しています。
Zexggye9cx9byylgayps
引用: https://instagram.com/p/BpPSmtflgvr/
本堂の上にある「慈光堂」にて、約1時間の坐禅が行われます。そして終了後に「照心閣」で、住職と参加者の懇談が行われるのが大きな特長です。懇談会はお茶をいただきながらお話をする形式になっていて、初対面の方や住職さんとお知り合いになるきっかけになりそうです。

詳細情報

Erj8jpoo4adw85frvf43
引用: http://photozou.jp/photo/show/216071/21673936
四季折々の自然が楽しめることから「花の寺」と呼ばれて親しまれている『東慶寺』は、北条時宗の夫人である覚山尼が開山したお寺です。縁切り寺として名高かった当時は"2〜3年の修行を積むと離婚を成立できるお寺"として多くの女性の救いとなっていました。宗派は<臨済宗円覚寺派>です。
Sbkcgc2vlrwgnbymcuua
引用: https://instagram.com/p/Bllns4-ng0a/
恋や結婚に迷った時にも訪れたいパワースポットとなっている東慶寺では、初めての方が参加できる『日曜坐禅会』と、東慶寺坐禅会の経験者を対象とした『早朝坐禅会』の2種類が開かれています。
Rq8eanbwajbzaunsae9x
引用: https://instagram.com/p/BpbmLmiALR-/
東慶寺では他にも、毛筆で般若心経を書く『写経』、香りを聞き分ける競技「組香」が体験できる『香道』、茶室での作法を身につけられる『茶道』、花を活ける際の基礎知識が学べる『挿し花』などが開催されています。

詳細情報

Z8vkgrwsn4xbmgpqfiml
引用: https://www.flickr.com/photos/monchan/8175074330/
鎌倉の禅寺で真っ先に名前が挙がる『建長寺』は、三門、仏殿、法堂が一直線に並ぶ姿が印象的です。北条時頼が宋の蘭渓道隆を招いて創建されたお寺で、宗派は<臨済宗建長寺派>です。
P0ncabisrih9burqzqfs
引用: https://instagram.com/p/BnspoY3HDaV/
見事な桜や美しい紅葉が見られることでも有名な建長寺では、毎週金曜・土曜に『建長寺坐禅会』が開催されています。また『Zazen in English』という外国人向けの坐禅会も開催されています。座禅指導を英語で行なってくれるとあって海外旅行者に大人気です。Zazen in Englishの参加希望者は事前に書類をFAXする必要があります。

詳細情報

E5cna3hufkqhx3snon6o
引用: https://www.flickr.com/photos/photosdavidgabrielfischer/14120142758/
今回は、鎌倉で座禅を体験できるお寺をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。初心者向けの坐禅会や、本格的な厳しい坐禅会、海外旅行者向けの英語坐禅会など、様々な坐禅会をご紹介しました。ストレスの多い毎日を送っている方は、禅を体験して心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.flickr.com/photos/primejunta/4996053275