// FourM
Dd5ds0tdjnzsosz6gdqs

京都

CATEGORY | 京都

京都と奈良どっちも観光したい!定番から穴場までおすすめをご紹介【2018年】

2024.02.25

外国人観光客も多い古都の京都と奈良は日本を代表する観光都市です。誰もが知っている有名スポットが多い中で、今回は京都、奈良それぞれのおすすめ観光スポットを、穴場も含め京都駅、奈良駅からのアクセスが良い所を厳選して紹介します。

  1. 京都&奈良おすすめ観光スポット!京都編1:金閣寺
  2. 京都&奈良おすすめ観光スポット!京都編2:龍安寺
  3. 京都&奈良おすすめ観光スポット!京都編3:二条城
  4. 京都&奈良おすすめ観光スポット!京都編4:銀閣寺
  5. 京都&奈良おすすめ観光スポット!京都編5:哲学の道
  6. 京都&奈良おすすめ観光スポット!京都編6:清水寺
  7. 京都&奈良おすすめ観光スポット!京都編7:高台寺
  8. 京都&奈良おすすめ観光スポット!京都編8:錦市場
  9. 京都&奈良おすすめ観光スポット!京都編9:本能寺
  10. 京都&奈良おすすめ観光スポット!京都編10:京都水族館
  11. 京都&奈良おすすめ観光スポット!京都編11:京都国立博物館
  12. 京都&奈良おすすめ観光スポット!京都編12:東福寺
  13. 京都&奈良おすすめ観光スポット!奈良編1:東大寺
  14. 京都&奈良おすすめ観光スポット!奈良編2:若草山
  15. 京都&奈良おすすめ観光スポット!奈良編3:春日大社
  16. 京都&奈良おすすめ観光スポット!奈良編4:志賀直哉旧居
  17. 京都&奈良おすすめ観光スポット!奈良編5:興福寺
  18. 京都&奈良おすすめ観光スポット!奈良編6:奈良国立博物館
  19. 京都&奈良おすすめ観光スポット!奈良編7:ならまち
  20. 京都&奈良おすすめ観光スポット!奈良編8:元興寺
  21. 京都&奈良!古都の観光を堪能しよう
京都の人気観光スポット、まず最初に紹介するのはやはり金閣寺です。臨済宗相国寺派のお寺で、正式名称は鹿苑寺ですが、中心になる舎利殿が内外に金箔を貼っていることから金閣と呼ばれ、寺院全体も金閣寺として知れ渡っています。この金閣、1年中見事な景観ですが、庭園の素晴らしさも見逃せません。北山文化の象徴として最高の人気スポットです。

金閣寺の詳細情報

住所:京都市北区金閣寺町1/電話番号:075-461-0013/アクセス:JR京都駅から市バス101系統金閣寺道下車すぐ/拝観料:高校生以上400円、小中学生300円
金閣寺の南西部に位置するのが、臨済宗妙心寺派の寺院である龍安寺です。古都京都の文化財として、金閣寺と同様に世界遺産に登録されています。この龍安寺は何と言っても石庭が有名で、築地塀に周囲を囲まれた中庭は白砂と15の石だけで造られた美しい枯山水の庭園になっています。4つの謎があると言われているこの庭園をじっくり眺めるのも楽しみです。

龍安寺の詳細情報

住所:京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13/電話番号:075-463-2216/アクセス:JR京都駅から市バス50系統立命館大学前下車徒歩7分/拝観料:高校生以上500円、小中学生300円
二条城は、徳川家康により京都御所の守護と上洛時の宿舎を兼ねて造られた平城です。三代将軍家光による大改修で現在の形になり、二の丸御殿大広間は15代将軍慶喜が大政奉還を行った場所としても知られています。この二条城も世界遺産に登録されていますが、庭園の美しさは見事で、本丸御殿、二の丸御殿に付随する庭園と清流園の3つの庭園があります。

二条城の詳細情報

住所:京都市中京区二条城町541/電話番号:075-841-0096/アクセス:JR京都駅から地下鉄烏丸線に乗車、烏丸御池駅で地下鉄東西線に乗り換えて二条城前駅下車、JR京都駅から市バス9、50、101系統二条城前下車/入城料:一般 600円、中高校生350円、小学生200円
銀閣寺は室町幕府8代将軍足利義政が建てた山荘を、義政の死後に臨済宗相国寺派の寺院に改めたものです。金閣寺の舎利殿を模した造りの観音殿は銀閣と呼ばれ、観音殿を含む寺院全体の正式名称は慈照寺です。東山文化の象徴で、華やかな金閣寺とは対照的に、わびさびの世界観を味わえる寺院ですが、金閣寺同様世界遺産に登録されています。

銀閣寺の詳細情報

住所:京都府京都市左京区銀閣寺町2/電話番号:075-771-5725/アクセス:JR京都駅から市バス17系統銀閣寺道下車徒歩約10分/拝観料:高校生以上500円、小中学生300円
熊野若王子神社から銀閣寺へ連なる疎水沿いの小径が哲学の道です。約1.5kmの道のりで、日本の道100選にも選ばれているこの道は、有名な哲学者西田幾太郎が思索に耽りながら歩いたことから付いた名前です。散策路に最適ですが、桜や紅葉の季節は特に美しく人気のスポットです。途中には和風喫茶などの小径にピッタリのお店があり、散策中には穴場のお店が見つかるかもしれません。また、少し脇へ入るといくつかの寺院や神社があり、こちらも穴場の観光スポットになっています。

熊野若王子神社(哲学の道起点)の詳細情報

住所:京都市左京区若王子町2-1/電話番号:075-771-7420/アクセス:JR京都駅から市バス5系統南禅寺・永観堂道下車徒歩5分/拝観料:無料
続いては、こちらも世界遺産に登録されている有名な清水寺です。北法相宗の本山で、広大な境内には清水の舞台で知られる本堂に日本最大級の高さの三重塔、奥の院などが立ち並び、清水の舞台からは京都市街の美しいい眺望が開けます。また、西門からの夕日の景色は最高で、穴場の撮影ポイントになっています。清水寺への参道にあたる二年坂(二寧坂)は、京都土産のお店が軒を連ねています。

清水寺の詳細情報

住所:京都市東山区清水1丁目294/電話番号:075-551-1234/アクセス:JR京都駅から市バス100・206系統五条坂下車徒歩約10分/拝観料:大人400円、小中学生200円
清水寺の北に位置するのが高台寺です。豊臣秀吉の正室であった北政所ねねが、秀吉の冥福を祈って建立したお寺で、通称ねねの寺として知られる臨済宗建仁寺派の寺院です。西側へ続く御影石が敷き詰めたられた石畳はねねの道と呼ばれます。桜や紅葉の名所として有名ですが、近くの清水寺にくらべると観光客は少なく、そういう意味では穴場とも言えるスポットです。

高台寺の詳細情報

住所:京都市東山区下河原町526/電話番号:075-561-9966/アクセス:JR京都駅から市バス206系統東山安井下車徒歩5分/拝観料:大人600円、中高生250円
京都の中心部錦小路通にあり、通りの両側に130軒もの店が並ぶのが錦市場です。魚や京野菜の新鮮な食材、京漬物や乾物、おばんざいなど各種商店からなる食品の販売が中心の市場で、食べ歩きも楽しむことができます。京料理の食材が全て揃い、京の台所として地元住民に利用されてきた穴場の買い物商店街でしたが、今では観光客でにぎわうショッピングゾーンとなっています。市場を歩くと新しい食材を発見し、穴場のお店も見つかります。

錦市場の詳細情報

住所:京都市中京区富小路通四条上る西大文字町609/電話番号:075-211-3882/アクセス:JR京都駅から地下鉄烏丸線に乗車、四条駅下車徒歩3分、阪急京都線烏丸駅から徒歩3分
続いては穴場的なスポットで、法華宗本門流の大本山である本能寺です。歴史的に有名な本能寺の変の舞台で信長が自刀した場所ですが、現在の本能寺はその後、秀吉によってすぐ近くに移転再建された場所にあります。信長は境内にある信長公御廟所に眠っており、宝物館には信長の遺品も残されています。寺町通商店街から入ることができ、世界遺産に登録されている他の人気観光地の寺院とちがい境内も狭く、歴史的に有名にもかかわらず穴場の観光スポットになっています。

本能寺の詳細情報

住所:京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町522/電話番号:075-231-5335/アクセス:JR京都駅から地下鉄烏丸線に乗車、烏丸御池駅で地下鉄東西線に乗り換えて市役所前駅下車すぐ、阪急河原町駅から徒歩10分/拝観料:無料(宝物館は有料500円)
京都駅から徒歩圏内の観光スポットとして人気なのが京都水族館です。海から離れた京都市内に2012年に開館した新しい水族館で、海水の成分を溶かしこんだ人工海水を利用しており、メイン展示のオオサンショウウオや大水槽、さらにイルカショーや歩く姿がとても可愛いペンギンスカイウォークなどに人気があります。

京都水族館の詳細情報

住所:京都市下京区観喜寺町35-1/電話番号:075-354-3130/アクセス:JR京都駅から徒歩15分/入館料:大人2050円、大高生1550円、中小学生1000円、幼児600円
水族館の次は雰囲気が変わって博物間の紹介です。京都国立博物館は、古都京都ゆかりの文化財を中心に約12000件が収蔵され、新館では随時展示替が実施されます。博物館のシンボル的存在の明治古都館は、国の重要文化財になっているバロック様式のレンガ造りの建物で、美しい外観を誇っています。神社仏閣が人気の京都では穴場的な観光スポットと言えます。また、博物館内のミュージアムショップも京扇子や鳥獣人物戯画グッズなど京都土産の穴場スポットです。

京都国立博物館の詳細情報

住所:京都市東山区茶屋町527/電話番号:/アクセス:JR京都駅から市バス100・206・208号系統博物館・三十三間堂前下車すぐ、JR京都駅から徒歩20分/入館料:大人520円、大学生260円、高校生以下および70歳以上無料(特別展覧会期間中は別料金)
京都編の最後は、今までとちがって京都駅の南側にある観光スポットです。紅葉の名所として知られる東福寺は臨済宗東福寺派の大本山で、広大な敷地の境内には約2000本の楓の木があり、通天橋から見る紅葉景観は絶景です。京都駅から南側にあるため、紅葉のシーズンは観光客が多いですが、どちらかというと穴場的なスポットになっています。

東福寺の詳細情報

住所:京都市東山区本町15丁目778/電話番号:075-561-0087/アクセス:JR京都駅からJR奈良線で所要3分の東福寺駅下車徒歩10分/拝観料:高校生以上400円、小中学生300円
続いて奈良編に移って、まず最初は何と言っても大仏で有名な東大寺です。古都奈良の文化財としての世界遺産でもある華厳宗大本山の東大寺、その大仏殿は世界最大級の木造建築物で、本尊の盧舎那大仏は座高15mの大きさに圧倒されます。なお、この大仏殿の中は三脚を使用しなければ撮影OKになっています。また、東大寺境内にある二月堂はお水取りで有名ですが、その時期以外は大仏殿から離れているため、穴場のスポットになっています。

東大寺の詳細情報

住所:奈良市雑司町406-1/電話番号:0742-22-5511/アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約20分、JRおよび近鉄奈良駅から市内循環バス大仏殿春日大社前下車徒歩5分/拝観料:中学生以上600円、小学生300円
続いては東大寺や奈良市街を眺望できる若草山です。高さ342mの山全体が芝生でおおわれており、三つの笠を重ねたように見える姿から三笠山の別称があります。山の中では鹿の姿を見ることができ、春の桜、秋の紅葉もすばらしい景観です。山頂の展望台まで登るのがおすすめですが、途中まででも十分景色を楽しむことはできます。

若草山の詳細情報

住所:奈良市雑司町469/電話番号:0742-22-0375/アクセス:JRおよび近鉄奈良駅から春日大社本殿行で終点下車徒歩5分、市内循環バス大仏殿春日大社前下車徒歩10分/入山料:中学生以上150円、小学生以下80円 
続いては、東大寺と同様世界遺産で、平城京遷都の時からの古い歴史がある春日大社です。藤原氏の氏神を祀るこの春日大社は、緑の森の中に鮮やかな朱塗りの中門や4棟からなる本殿が建ち並んでおり、神の使いとされる鹿も境内に見ることができます。社殿にぶら下がった約1000基の釣灯籠も見所で、黄金に輝き格調高くきらめく灯篭も含まれています。

春日大社の詳細情報

住所:奈良市春日野町160/電話番号:0742-22-7788/アクセス:JRおよび近鉄奈良駅から春日大社本殿行で終点下車すぐ、市内循環バス春日大社表参道下車徒歩10分/拝観料:本殿は500円
春日大社から南へ下がった高畑(たかばたけ)町にある志賀直哉旧居は穴場的な観光スポットです。高畑は春日大社の神官の居住地という由緒正しい町で、かつては数々の文豪が集った閑静な土地です。この旧居は白樺派の文豪志賀直哉が「暗夜行路」を完成させた場所で、書斎や客間などが保存されています。高畑地区には江戸末期から続く町家も残り、雰囲気のある街を散策すると穴場の喫茶店を見つけることもできます。

志賀直哉旧居の詳細情報

住所:奈良市高畑町大道町1237-2/電話番号:0742-26-6490/アクセス:JRおよび近鉄奈良駅から市内循環バス破石町下車徒歩5分/入館料:高校生以上350円、中学生200円、小学生100円
続いては近鉄奈良駅から徒歩圏内にある興福寺です。法相宗の大本山の寺院で藤原氏の氏寺でもあります。東金堂や南円堂など多くの伽藍が配置されていますが、五重塔は奈良を象徴する建造物で、南側にある猿沢の池からの眺めは絵になる風景です。有名な阿修羅像の他、国宝や重要文化財が数多くあり、仏教文化の宝庫とも言われています。

興福寺の詳細情報

住所:奈良市登大路町48/電話番号:0742-22-7755/アクセス:近鉄奈良駅から徒歩5分/拝観料:大人700円、中高校生600円、小学生300円
興福寺の東に位置するのが奈良国立博物館です。秋に開催される正倉院展が超人気の博物館で、なら仏像館、青銅器館と東西の新館からなっています。このうち、なら仏像館は日本を代表する近代建築として国の重要文化財に指定されており、眺めるだけでも十分価値があります。館内には彫刻、絵画や工芸品など素晴らしい収蔵品が数多く展示されている日本有数の博物館です。

奈良国立博物館の詳細情報

住所:奈良市登大路町50/電話番号:0742-22-7771/アクセス:近鉄奈良駅から徒歩15分、JRおよび近鉄奈良駅から市内循環バス氷室神社・国立博物館下車/入館料:一般520円、大学生260円、高校生以下無料(特別展時は別料金)
続いては、興福寺の南、高畑地区の西に位置する「ならまち」です。奈良の旧市街地の南部にあたる地域で、ならまち格子の家などがあり、風情ある町並みが散策路として人気の観光スポットです。雑貨屋や古民家風カフェなどの新しいお店の出店で、若い観光客も多くなっています。この「ならまち」を散策していると穴場のお店を発見できるかもしれません。

ならまち情報館の詳細情報

住所:奈良市中院町21/電話番号:0742-26-8610/アクセス:近鉄奈良駅から徒歩13分
奈良編、最後の紹介は「ならまち」にある元興寺です。 蘇我馬子が飛鳥時代に建立した日本最古の仏教寺院の法興寺が前身という古いお寺で、古都奈良の文化財として世界遺産に登録されていますが、世界遺産の寺院としては穴場のスポットと言えます。飛鳥時代の瓦が、現在でも独特の並べ方で屋根を覆っているのが大きな特徴です。

元興寺の詳細情報

住所:奈良市中院町11/電話番号:0742-23-1377/アクセス:近鉄奈良駅から徒歩13分、JR奈良駅から徒歩20分/拝観料:大人500円、中高校生300円、小学生100円
京都と奈良は日本を代表する観光都市で、数多くの観光スポットがありますが、今回は、それぞれの市内で京都駅と奈良駅からアクセスの良いスポットを厳選して取りあげました。京都駅と奈良駅の間は近鉄やJRで1時間かからないので、スポットを限定すれば京都と奈良を1日で観光することも可能です。十分に計画を練って古都の観光をぜひ堪能して下さい。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/Boa0qkPFfJb/?tagged=%E9%87%91%E9%96%A3%E5%AF%BA