// FourM
T4c8xio8opv2wpynir2b

京都

CATEGORY | 京都

京都で強力な縁結びスポットは?効果抜群の神社など17選!【2018年】

2024.02.25

日本を代表する人気観光地「京都」。京都は人気の観光地で、国宝や世界遺産の有名建築物がたくさん集まる場所です。そんな京都には縁結びで有名な寺社仏閣がたくさんあります。絶対叶えたい恋に効果のある、強力な縁結びスポット、神社などをご紹介いたします。

  1. 京都
  2. 京都のグルメ
  3. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット1 「地主神社」
  4. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット2 「野宮神社」
  5. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット3 「貴船神社」
  6. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット4 「鈴虫寺」
  7. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット5 「八坂神社」
  8. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット6 「下鴨神社」
  9. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット7 「上賀茂神社」
  10. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット8 「東寺」
  11. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット9 「清水寺」
  12. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット10 「泉涌寺」
  13. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット11 「平安神宮」
  14. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット12 「大野原神社」
  15. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット13 「今宮神社」
  16. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット14 「橋姫神社」
  17. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット15 「車折神社」
  18. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット16 「鷺森神社」
  19. 【京都】縁結びに効果抜群!強力な力のある神社&パワースポット17 「河合神社」
  20. まとめ
「千年の都」、「日本人の心のふるさと」とも言われる京都は、街中に多くの世界遺産があり、文化都市として、また国際観光都市として世界中に知られている場所です。京都を訪れる観光客は、年間5千万人にものぼり、国内はもとより世界各国から多くの人が訪れています。太平洋戦争の被害をほとんど受けなかった京都には、数多くの文化的遺産や古い街並みが当時のまま残り、京都市内には、二千あまりの自社仏閣があり、日本の国宝の20%、重要文化財の40%が京都に集まっています。
歴史の古い京都には、貴重な文化財が数多く残されており、美術・工芸・建造物など2000点以上が国の重要文化財に指定されています。その中の200点が国宝となっています。 京都の世界文化遺産は、清水寺・仁和寺・平等院・下鴨神社・上賀茂神社・東寺・龍安寺・金閣寺・西芳寺・銀閣寺・天龍寺・醍醐寺・西本願寺・高山寺・宇治上神社・延暦寺・二条城。 二条城以外は皆、自社仏閣で、平等院と宇治上神社以外は全て京都市内にあります。
京都では、街の中心部を「洛中」、その周辺地域を「洛外」と呼んでいます。「洛」とは「都」のことで、首都が東京に移った今でも「洛」というと京都を意味しており、「京洛」とも呼んでいます。今でも「上洛」というと京都に行くことで、東京に行くことは「上京」といいますよね。京都の街中は、碁盤の目のようになっており、1つ1つの通りに名前がついています。「六条七条通りすぎ、八条越えれば東寺道、九条大路でとどめさす」という言葉が昔から残されているように、似たような街並みが続く京都の街で、子供達が迷子にならないように小さいときから、唄われてきた言葉です。
京都には昔から伝わる「京の味」がたくさんあります。京都にはたくさん美味しいものがありますが、京の漬物が美味しいというのは有名です。お漬物の元となるお野菜はもちろん京野菜をつかっており、京都の冬の寒さが独特の仕上げをしていると言われています。
千枚漬けやすぐきとなる蕪をはじま、壬生菜、聖護院、鳴滝の大根、日の菜、堀川牛蒡、加茂うり、加茂なすびといと京都を代表する京野菜です。祇園の味といわれる鯖寿司や、お寺で出される精進料理、すっぽん料理や、南禅寺の門前で食べられる湯豆腐、にしんそば、やつはし、お茶、うなぎなどたくさん美味しいものがあります。また最近では、「おばんざい」という言葉をよく聞くと思いますが、京都では一般的なお惣菜をおばんざいと呼んでおり、おふくろの味のことをさします。
京都一の縁結びの神社といったらここ!「地主神社」。定番中の定番!京都にいったら必ず訪れたい縁結びスポットです。地主神社は、清水寺の本堂の北側にあり、清水寺の鎮守社です。清水寺が建てられました年寛永10年につくられました。大国主命をまつっており、縁結びの神様として知られています。
修学旅行生にも人気の神社で、神社の境内にある2つの石の間を、目を閉じながら、石から石へたどり着けると良縁に恵まれるという言い伝えがあります。毎月第一日曜日には、「縁結びの地主祭り」が行われています。春になると八重桜と一重桜が一本の木にさく、珍しい桜の木を見る方で賑わいます。
かわいい恋守りは、若い女性に特に人気があります。
天龍寺の北側にある野宮神社。縁結びや、子宝、安産にご利益のある神社として知られています。ハートの絵馬がとっても可愛くインスタ映えスポットとしても人気です。かつて新しい天皇が即位するごとに、天照大神のみつえしろとして伊勢神宮に赴く齋宮に選ばれた皇女が、出発する前に潔斎を行っていた場所と伝えれています。また野宮神社から大河内山荘にかけては美しい竹林が広がり、インスタ映えのスポットとしても大変人気があります。
縁結びの神社として有名な「貴船神社」。貴船神社は、賀茂川の水流域にあることから、もともとは水をまつる神様として大変古い歴史かまあります。言い伝えによると神武天皇の母君にあたる玉依姫が、黄色い船にのって大阪湾かは淀川にはいり、この支流の賀茂川を遡り、現在の場所に水神をまつったということから貴船神社という名前がつけられました。
現在は、全国に400以上ある貴船神社の総本社となつまています。この神社で若い女性に人気なのが、話題の「水占いおみくじ」。境内の霊泉におみくじの紙をひたすと吉凶の文字が現れ、おみくじの結果がわかる変わったおみくじです。乾くときえてしまう不思議なおみくじで、女性に人気があります!
嵐山にある鈴虫寺。鈴虫寺は、正式には華厳寺というお寺です。華厳寺は、江戸時代の中紀に華厳宗の復興に力をつくした鳳譚上人が創建し、明治の始めに臨済宗に改められました。鈴虫寺は、良縁、開運にご利益があるお寺として人気があり、山門の横には、願い事を1つだけ叶えてくれるという幸福地蔵がたち、さらに、様々な種類の竹林に囲まれた境内奥には美しい庭園が広がり、とても人気があります。鈴虫寺と呼ばれているように、一年中鈴虫の美しい声が聞こえるということで、そうに呼ばれるようになりました。
鈴虫寺では、黄色い幸福御守が頂け、とても人気があります。
祇園のシンボル「八坂神社」。「祇園さん」とよばれ、京都の人々にも古くから親しまれている八坂神社は、平安時代よりもずーっと昔の656年までさかのぼります。創建された当時は、疫病を防ぐ神様といわれる牛頭天皇をまつり、祇園社と呼ばれていました。その後明治になってから八坂神社と名を改めました。現在日本に1300以上ある八坂神社の総本社となっています。八坂神社の神様は、京都の街の守り神で、縁結びにもご利益があると言われている、「すさのおのみこと」をまつっています。

祇園

建仁寺の北側の一帯を「祇園」と呼んでいます。祇園は京都を代表する繁華街として、また、歓楽地として知られています。かつて祇園のある場所は、東山の山麓に過ぎず一寒むらでした。しかし江戸時代になると八坂神社の門前町となり、八坂神社や清水寺に参拝に行く人へのお茶屋さんが集まるようになり、今のように賑わいをみせてきました。祇園のメインストリートには、お茶屋さんや料理屋さんがずらりと並び、京都一のお茶屋所となりました。また町を歩くと、三味線の音や舞妓さんの姿を見ることができます。
北側にある上賀茂神社とともに古代このあたりを支配していた賀茂氏の氏神さまをまつる「下鴨神社」。下鴨神社と上賀茂神社を合わせて賀茂神社とも呼ばれて、二つで一つの神社のように扱われてきました。下鴨神社には、上賀茂神社の神様「かもわけいかづちのみこと」の母君にあたる「たまよりひめのみこと」と、その父君にあたる「かもたけつぬみのみこと」を祀っています。
とても広い境内には、国の史跡に指定されているものも多く、東本殿や、西本殿は国宝に指定されています。また、下鴨神社は、縁結びや子育ての神様としても知られ、世界遺産にも登録されている見事な神社です。

葵祭り

八坂神社の祇園祭り、平安神宮の時代祭りとともに京都の三大祭りの一つとして有名な「葵祭り」が行われるのがこの神社のお祭り。上賀茂神社と下鴨神社の合同のお祭りなので、正式には賀茂祭りというお祭りです。庶民のお祭りという祇園祭りにたいして、こちらのお祭りは貴族のお祭りとされてきました。平安時代には最も盛大にお祭りが行われており、源氏物語にも登場します。
下鴨神社とともに京都で最も古い歴史のある神社「上賀茂神社」。世界遺産にも登録されており、平安京が造営されるよりももっと前からあった神社です。下鴨神社に祀られている「たまよりひめのみこと」の子供である「かもわけいかづちのみこと」をお祀りしており、正式には、「賀茂別雷神社」といいます。名前の通り雷の神様として、厄除けや方位よけにはもちろん、若々しい力に満ちた神様なので若い力がもらえると、女性の方に人気な神社でもあります。
京都のシンボル五重塔がある「東寺」。国宝の多い東寺は、京都でも有数のパワースポットとして知られています。五重塔は55メートルもあり、日本で一番大きな五重塔です。東寺の五重塔がたてられたのは、824年と伝えられ、その後何度も火災にあい焼けてしまいましたが、現在のものは家光によって1644年に建てられました。東寺は、教王護国寺ともよばれ、昔は羅生門の東にあったことから東寺と呼ばれるようになりました。
現在は、真言宗の総本山であり、京都を代表するお寺の1つとなっています。幾度となる火災にあった為、建物自体は新しいですが、それでもいくつもの仏像や名品が国宝に指定されており、その数なんと56点にものぼります。その他国指定重要文化財になっているものがわ128点とあり、密教美術の宝庫となっています。
「清水の舞台」で有名な清水寺は、東山連邦の1つ、音羽山の一帯にあり、およそ13万平方メートルといわれるとても広い境内で、その中には、国宝の本堂を始め、10余りの建物が国の重要文化財に指定されています。清水寺は、西国三十三観音霊場の16番札所であり、世界遺産にも登録され、京都屈指の名刹と言われています。奈良の興福寺の僧・堅心が観音様のお告げによりこの場所に庵を結んだのが清水寺の始まりで、その後この地に狩りにきた坂上田村麻呂が、境内に湧き出る名水にちなんで清水寺と名付けました。
清水寺の中でも最も有名なのが「清水の舞台」で有名な本堂。寄棟造りの建物で、寛永10年に徳川三代将軍・家光によって再建され現在は国宝に指定されています。ご本尊は秘仏の十一面観音ですが、33年に一度だけ御開帳はれます。舞台は、本堂の南側が山の斜面に舞台のように張り出して造られているため清水の舞台と呼ばれていますが、139本の柱を組み合わせて作っており、釘は一切使われていません。舞台からの眺めは素晴らしく清水寺全体、そして京都市内が見渡せるパワースポットの1つになっています。
東福寺の東に位置する「泉涌寺」。泉涌寺は、真言宗泉涌寺派の総本山であり、広大な敷地には、皇族の御陵があることから「御寺」とも呼ばれています。境内から突然泉が湧き出たことから「泉涌寺」と名付けました。境内にある観音堂には等身大の楊貴妃観音が安直されており、美しくなりたいという女性がたくさん訪れるお寺です。
京都屈指のパワースポット「平安神宮」。平安遷都1100年の際に市民の総社として建てられた神社です。広い境内には見事な庭園もありとても見ごたえがあります。
京都の穴場の紅葉スポットで知られる「大野原神社」。朱塗りの鳥居をくぐると200メートルにわたって紅葉の街道が続きます。またここはパワースポットとして、あまり知られていない穴場スポットです。
玉の輿神社といわれる「今宮神社」。今宮神社を再興した桂昌院は、徳川五代将軍綱吉の生母です。桂昌院はもともと八百屋の娘で、それ以上の玉の輿はないということで玉の輿にのれるという神社になりました。人気なのが「玉の輿守り」。このお守りを求めてたくさんの方が訪れます。
源氏物語の宇治十帖の巻名として出てくる橋姫を神様としてまっている宇治橋の守り神の神社。橋姫は、心変わりした夫への恨みから生きながら鬼となり夫わー呪い殺したというお姫様。鬼になったのち女神となり川と橋の守り神となりました。この世の悪縁をたちきってくれるという神社です。恋愛のお願いをする前に悪縁を切るのもおすすめ!!
芸能の神様と言われる「車折神社」。芸能の神様ということで芸能人がよく訪れるという神社です。
車折神社は、商売繁盛や学力向上、そして縁結びに効果があると言われていますが、駅から続く境内は、桜と紅葉の名所となっており、社務所では記念神石というありがたい石を授けてくれます。頂いた神石を持ち帰り、祈願をして、願い事がかなったら別の石をそえてお返しするという神聖な石があり、女性に大変人気です。
有名なパワースポット神社「鷺森神社」。境内には文学博士である吉沢義則が執筆された記念碑がたてられております。その近くには、縁結びの石がおかれており、大きさはなんと幅50センチ以上ある大きな石。隠れたパワースポット&縁結びスポットなのでとてもおすすめです。
美人になれる神社「河合神社」。自分のなりたい顔なれるという女性にはとっても嬉しい神社。女性の為のパワースポットとも言われる場所です。河合神社は下鴨神社の第一の摂社として、美人の神様としても人気があります。河合神社にお祀りされている神様は、「たまよりひめのみこと」で、この神様は、美人になれる神様、安産、縁結びの神様で、女性ならではのお願い事を叶えてくれます。
ここで有名なのが「鏡絵馬」。この絵馬は美しい女性になれるように願いを込めて、自分でメイクして奉納します。できれば普段自分が使っているメイク道具を使うのが良し!!絵馬をお化粧する為のメイクルームもあります!女性ならば一度は訪れてみたい神社です。
京都にある縁結び神社、そしてパワースポットはいかがだったでしょうか?こちらを参考にお好きな場所を見つけてみてください♪
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: 2.bp.blogspot.com/-l_1vSjFhu3c/VM9C8AH5V_I/AAAAAAAAJiI/z7kl30QXytU/s1600/Jisyu6129_R1.jpg