// FourM
Xa2aijtz3vdeyfz5pp45

長野

CATEGORY | 長野

長野県観光・名所もグルメも満喫できるおすすめモデルコースは?

2024.02.25

長野県の観光名所と言ったらどこを想像しますか?上高地?それ以外にも北アルプスが育てた観光名所や大自然の中で育った旬の素材を使ったご当地グルメなどが味わえるスポットやお店がたくさんあります。長野県の何処の観光地に行くとどんなグルメを堪能できるかなど集めました。

  1. グルメや観光名所・長野県おすすめモデルコースプラン①野沢温泉スキー場
  2. グルメや観光名所・長野県おすすめモデルコースプラン②菅平高原スキー場
  3. グルメや観光名所・長野県おすすめモデルコースプラン③日帰りスキー富士見パノラマリゾート
  4. グルメや観光名所・長野県おすすめモデルコースプラン④松本B級グルメ山海賊焼きを食べに唐揚げセンターへ
  5. グルメや観光名所・長野県おすすめモデルコースプラン⑤松本城
  6. グルメや観光名所・長野県おすすめモデルコースプラン⑥善光寺
  7. グルメや観光名所・長野県おすすめモデルコースプラン⑦松本市にある卯屋(うさぎや)
  8. グルメや観光名所・長野県おすすめモデルコースプラン⑧安曇野アートヒルズミュージアム
  9. グルメや観光名所・長野県おすすめモデルコースプラン⑨信州土産巡り
  10. 長野観光モデルコースおすすめ!のまとめ
スキー旅行を楽しみたい時は温泉街がとっても近い「野沢温泉スキー場」へ出かけませんか?雪質はパウダースノーなのでサラサラして滑りやすいですよ。標高差1,086m、総面積297haで、積雪量や眺望は日本一を誇る優良なスキー場となっています。やまびこゲレンデは、1,000m規模の中級者向けは5構成されていて眺めも最高です。

野沢温泉湯宿 寿命延

冷えた体を温めるために「野沢温泉湯宿寿命延」へ予約しましょう。お宿は長野の方言で「のんびりリラックス」という意味があるようです。湯船の底から源泉が沸噴出する珍しい温泉で、石壁で作られた空間と優しいライトで癒されてください。貸切風呂があるのでプライベート空間があっていいですよ。
お風呂でゆっくりした後は、ゆっくりと旅の疲れの最後においしい料理を堪能してください。信州で育った和牛を使ったお鍋料理や、旬のシャキシャキ歯ごたえのある新鮮や山の幸、信州のすべてを創作料理で提供します。スキー旅行の際には参考にしてみてください。
首都圏からおよそ200キロにある菅平高原スキー場ですが、日帰りでも良し、1泊2日コースどちらもおすすめです。スキーのビギナーから上級者まで安定したスキーを楽しめるのはここが最適ではないでしょうか。老若男女が選べる60パターンのコースがあり、気温や雪の質量が良いのが魅力です。他には根子岳山頂付近からの大パノラマは絶景ですよ。

ホテル亀屋本店がおすすめ

菅平高原スキー場からも近く、天然温泉100%で高級感のあるホテルへ宿泊してみてはいかがですか?温かい気の向く森が感じられる温かい佇まい、冷えた体を芯から温めます。
露天風呂があり、泉質の肌にやさしく温泉から上がったお肌はツルツルです。温泉の後は信州アルプス牛や信州ポーク、大自然の中で育てられた地産地消のお肉や、清らかな水で育った美味なる旬の野菜をふんだんに真心こめて作った創作料理を堪能出来ます。スキーで冷えた体を心からリラックスさせてください。
今度はスキーもいいけど、オフシーズンのハイキングを楽しんでみませんか?四季折々のトレッキングコースがあるのでのんびりと散策してみましょう。入笠山へ登り北アルプスを見渡すのも良し、入笠すずらん農園を見るのも楽しいですね。特に恋人の聖地である八ヶ岳展望台で北アルプスを360度を見渡せる大パノラマは特に人気スポットです。
晴天率80%と言われるこちらの観光スポットは天候の心配はほとんどなく、季節を通して楽しむことができるので計画が崩れなく安心できますよ。お散歩の後はレストハウスで一息つきましょう。お土産品や民芸品の売店があります。

レストラン オリオン

そしておなかを満たすならこちらのレストランです。ご当地山賊定食からどんぶりやカレーライスなどの定番料理まで幅広くありますよ。他には団体様用ですが「和御膳」を事前に予約をする事も出来ます。
ラーメン屋さんで食べられるご当地料理の「松本B級グルメ山海賊焼き」を味わってみましょう。こちらのメニューは松本市のB級グルメとして有名で、今は全国区で有名になっています。もともとは松本の郷土料理でしたが、気軽に食べてもらいたいとのことで、ラーメン屋さんなどでも食べる事ができます。
鶏のもも肉に、ニンニクと玉ねぎを特製の醤油ダレで漬け込んで片栗粉をまぶして油で揚げるという物で、想像しただけでもヨダレが出てしまいそうです。また唐揚げやさんでもたべることができるので、ぜひご賞味ください。いとど食べたら病みつきになりますよ!
長野の象徴とも言っても過言ではない松本のシンボルでもある「松本城」。年間のイベントも多く、全国各地からも来客する人がも多いですね。国宝でもある松本城の歴史は安土桃山~江戸に渡り、天守閣内では松本城の歴史を動画などから学ぶことができます。

縄手通り商店街, ナワテ通り

松本城をあとにしたら、徒歩3分のナワテ通りを散策するのが一般的ですよ。ナワテ通りは江戸の初期の再現したとされています。まるで江戸時代にタイムスリップしたような不思議な気分にもなって楽しいですよ。

松本城から徒歩5分でピザを食べよう!Pizza Verde Matsumoto

江戸の町から一変変わり、飲食店が立ち並ぶお店がたくさんあります。そこにはおいしいピザを食べられるお店がありますよ。
松本の地ビールやおいしいお酒があり、本格的なナポリのおいしいピザを食べる事で来ます。アツアツでもっちり、チーズが伸びて女子にはたまりませんね!熱いうちに召し上がってくださいね。
宗派を問わず国宝である善光寺でお参りしましょう。参道は綺麗な樹木があって景色もきれいで、境内は厳粛は空気で心が洗われます。
善光寺に来たらモンブランソフトの食べ歩きが楽しいですよ!ご当地グルメでも通用する絶品のうまさです。若い女子には特に人気で、インスタ映えにいかがですか?

善光寺仲見世通り

ソフトクリームもいいけど濡れおかきの食べ歩きもいいですよ。普通のおかきと違って、しっとりとしたおかきなので、お餅を食べているかのようです。
続いて「つち茂物店」で焼きたてのおやきはいかがですか?焼きたてなので中のあんこと香りが口いっぱいに広がります。アツアツなのでくれぐれも火傷には注意が必要ですよ。もちろんお土産として買ってみてくださいね。
こちらのお店は地元産だけを提供する店主が一人で切り盛りしている居酒屋さんです。またお店自体は18人が入れは満席になるほどの小さな店舗という事で、店主からのお願いとして、事前に電話で予約をしてから来店すると良いそうですよ。
こちらのお店は地元産の食材を提供している居酒屋で、新鮮で霜降りの多い信州馬刺しや馬モツ、信州サーモンや山賊焼きなど豊富にあり、値段もリーズナブルで提供しています。北は北海道から南は沖縄までの常連客がいるというほど人気店です。
締めはラーメン!煮干しと鶏ガラで出汁を取り、醤油ベースで仕上げた店主こだわり一品です。柔らかいチャーシューにも注目したこだわりぶりで、必ずみんなが注文してしまうほど絶品です。
美術館、吹きガラス、そしてガラス制作体験ができるワークショップやレストラン、テラス席などのある広々としたショップなどがあるミュージアムとなっています。主にガラスでできたアートデザインには圧巻ですよ。
お花は全てガラスでできたものばかりです。光を当てると果てしなく輝くアートとして美しい光景が広がります。ここのミュージアムには安曇野のすべてが埋まっているかのようです。
ガラスの美しさに魅了された後は、おしゃれなテラスの設備もあるレストランへ行きましょう。アルプス山脈を目の前に抱きながらゆっくりとくつろぎの時間を過ごしてください。
またカラフルなマンゴーアイスも食べる事ができます。もちろんテイクアウトができるので、天気のいい日は食べ歩きもいいですね。

信州限定土産「野沢菜」

信州土産巡りをするのもいいですよ。信州のお土産の代表と言えば「信州限定土産野沢菜」ではないでしょうか。長野県は長寿日本一と称され、野沢菜には成人病予防に大切なビタミンやポリフェノール、カリウムなどのミネラルが豊富の野沢菜の収穫量日本一なのです。長寿のお土産として野沢菜はいかがですか?
信州では昔、塩がとても貴重だったことから塩を使った羊羹を作ろうとして誕生したとされています。今は信州名物土産として有名で、「新鶴本」で販売されています。

てまりや「てまりん」

そして、てまりやの「てまりん」です。松本市のお土産人気で、ころんとした真ん丸なバームクーヘンでかわいらしいですよね?栗餡に小ぶりの栗を使用したとても上品な甘さです。ぜひ土産として購入してみてください。きっと喜ばれますよ。
長野県はいろんな景勝地がたくさんあります。北アルプスのパウダースノーでの楽しいスキー、その他にも温泉に入りおいしいグルメを堪能もいいですよね!また長野ならではのおいしいグルメ巡りや観光名所の穴場スポットなど、立ち寄りながら楽しめるのも魅力の一つです。日帰りでも1泊するのも首都圏から近くて観光に便利です。ぜひ足を運び長野の自然や文化を満喫してください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.pakutaso.com/20170842234post-12923.html