// FourM
Zemtadt2scachkhuaafk

徳島

CATEGORY | 徳島

徳島で御朱印めぐりをしよう!人気&有名神社5選【2018年度版】

2024.02.25

徳島県には御朱印をいただける、有名な神社やお寺が多くあります。なかには、四国八十八箇所霊場の第一番札所になっている寺院などもあり、人気の観光スポットにもなっています。今回はそんな徳島で御朱印めぐりができる神社や寺院を、5選ご紹介します。

  1. 徳島で御朱印めぐりをしよう!人気&有名神社①一宮神社
  2. 徳島で御朱印めぐりをしよう!人気&有名神社②徳島護国神社
  3. 徳島で御朱印めぐりをしよう!人気&有名神社③霊山寺
  4. 徳島で御朱印めぐりをしよう!人気&有名神社④春日神社
  5. 徳島で御朱印めぐりをしよう!人気&有名神社⑤大麻比古神社
  6. 最後に
一宮神社は、徳島県徳島市一宮町にある神社です。とくしま市民遺産にも選定されています。祭神は大宜都比売命・天石門別八倉比売命で、本殿は1630年に建立されました。南北朝、戦国時代にかけて一宮町周辺を治めた一宮氏が神主をつとめました。
江戸時代には、阿波国徳島の藩主、蜂須賀家から崇敬され、「国が丸く治まるように」と願いをこめて奉納したとされえる太鼓橋を見られます。そこから600mほど山を登ると一宮城跡があり、この城跡は徳島県内でも最大級の山城跡です。
徳島護国神社は徳島県徳島市雑賀町にある神社です。戊辰戦争から太平洋戦争に至るまでの事変や戦争などに殉じた戦死者をお祀りする神社になっています。1879年に招魂社として創建されました。
この徳島護国神社には、徳島戦没記念館が併設されています。入館料は無料ですので、気軽に立ち寄ってみてください。入館料は無料。平日は午前9時開館、土日祝日は午前10時開館です。閉館は4時30分です。また、毎月第二土曜日は語り部の会が開催されています。
霊山寺は徳島県鳴門市にある高野山真言宗の寺院で、四国八十八箇所霊場の第一番札所になっています。奈良時代に、聖武天皇の勅願によって行基が開創したといわれており、空海もこの寺院を訪れて修行したとされています。
霊山寺の見どころは、やはり一番札所。長い遍路の最初の札所として、途中で困らないように、また他の人に迷惑をかけないようにといった心の準備を整えることが大切とされています。また、応永年間に建造された多宝塔には、五智如来像が祀られています。大師堂の北側にある明治の庭は、お遍路をはじめる「発願の寺」を象徴しています。
春日神社は、徳島県徳島市眉山町にある神社です。眉山東麓の大滝山に位置しており、眉山を背にするようにして建っているため、景色が非常に良いです。祭神は、武甕槌命、斎主命、天児屋根命、比売神の4柱。これらは奈良県の春日大社と同じ祭神です。
大和国春日社領の富田庄に勧請された春日祠が起源といわれており、慶長年間に蜂須賀氏が藩主になって以降「春日大明神」と称され崇敬をうけたとされています。神社のすぐ前は寺町といわれており、多くの寺院が集まります。
大麻比古神社は、徳島県鳴門市大麻町板東にある神社です。「大麻さん」と呼ばれ、徳島県の総鎮守として信仰を集めています。主祭神は大麻比古神。配祀神は猿田彦大神だとされています。神武天皇の御代に始まったという古い歴史をもつ神社です。
安産祈願や交通安全祈願で有名な神社で、各祈祷もしていただけます。また、この神社の見どころは日独領民の友情の架け橋として大きな役割を担う「ドイツ橋」。第一次世界大戦の頃、捕虜生活を送っていたドイツ兵が境内に作った橋です。ほかにも「メガネ橋」など、さまざまな見どころがあります。
徳島県には多くの御朱印をいただける神社や寺院があります。とくしま市民遺産にも選定された一宮神社や、戦没記念館が併設された護国神社。四国八十八箇所霊場の第一番札所にもなっている霊山寺は多くの見どころがあります。
春日神社は奈良県の春日大社と同じ祭神を祀っており、大麻比古神社には、第一次世界大戦時の日独の友情の架け橋となった「ドイツ橋」などもあります。徳島県に訪れた際には、ぜひこれらの神社に足を運び、御朱印をいただいてみてください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BpOLjl3DWQc/?tagged=%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E6%AF%94%E5%8F%A4%E7%A5%9E%E7%A4%BE