// FourM
N6xaxnhioabsmekxf7bw

京都

CATEGORY | 京都

【2019年版】願い事が叶う!京都・鈴虫寺の見どころや詳細を徹底チェック

2024.02.25

女性観光客を中心に話題沸騰、人気がハンパない、京都「鈴虫寺」。とにかく願い事が叶う!住職の講話が素晴らしい!ということで、噂が噂を呼んで行列が出来るほどです。京都・鈴虫寺の見どころや、お守り、アクセス方法などの詳細を徹底チェックしていきます。

  1. 願い事が叶う!京都・鈴虫寺の見どころ、お守り、アクセスまで詳細を徹底チェック:①ローケーション
  2. 願い事が叶う!京都・鈴虫寺の見どころ、お守り、アクセスまで詳細を徹底チェック:②お寺の歴史
  3. 願い事が叶う!京都・鈴虫寺の見どころ、お守り、アクセスまで詳細を徹底チェック:③鈴虫説法
  4. 願い事が叶う!京都・鈴虫寺の見どころ、お守り、アクセスまで詳細を徹底チェック:④幸福地蔵菩薩
  5. 願い事が叶う!京都・鈴虫寺の見どころ、お守り、アクセスまで詳細を徹底チェック:⑤花まつり
  6. 願い事が叶う!京都・鈴虫寺の見どころ、お守り、アクセスまで詳細を徹底チェック:⑥御朱印
  7. 願い事が叶う!京都・鈴虫寺の見どころ、お守り、アクセスまで詳細を徹底チェック:⑦お守り
  8. 願い事が叶う!京都・鈴虫寺の見どころ、お守り、アクセスまで詳細を徹底チェック:⑧鈴虫
  9. 願い事が叶う!京都・鈴虫寺の見どころ、お守り、アクセスまで詳細を徹底チェック:⑨アクセス
  10. まとめ
Ibylvcs4ouv9aeu6kpew
引用: https://www.instagram.com/p/Br6rAtDBi4i/
京都のメインストリート、四条通りの東の果てに八坂神社があり、西のどんつきには「松尾大社」があります。松尾神社は酒造メーカーや酒販店などお酒に関わる神様として全国区の神社です。その松尾神社から南へ歩を進め、20分ほど歩くと通称「鈴虫寺」と呼ばれる「華厳寺」に着きます。
Y7jed8wp7caawnvdvrj8
引用: https://www.instagram.com/p/Brmj-JfH2kN/
ほんの直ぐ近くには、世界遺産に登録されている西芳寺こと「苔寺」(拝観は事前申し込み)があり、閑静な「竹の寺」として人気の、一休さん誕生の地として知られる「地蔵院」などがあり、嵯峨野や清水寺周辺の喧噪と言っても良いようなエリアとはかなり違った景色と風情を楽しむことが出来る地です。
G1fvm24zrjdjwd0gclqg
引用: https://www.instagram.com/p/BsDSScnAm6k/
そのメジャーな寺社仏閣の狭間にあって、若い女性を中心に、猛烈に人気のあるお寺が「鈴虫寺」です。一年を通して多くの観光客が訪れ、とくに観光シーズンの休日ともなれば、参道の階段付近から入口まで人が並び寺の外へ溢れるほどで、その人気の凄まじさに驚きます。
Yarmujupy5tgqk1kmqe8
引用: https://www.instagram.com/p/Br7u4Frhmpc/
鈴虫寺の正式名称は「華厳寺」です。もともと華厳宗(日本では東大寺)を復興するために創建されますが、本尊は「大日如来」で、これは密教の本尊です。しかし今は禅宗に改宗しているそうです。鈴虫寺に行ってみても、これらの仏様のお話は余り聞いたことがありません。
引用: https://pbs.twimg.com/media/DVzVwHnVMAASQtQ.jpg
では、いったい何が行列が出来てしまうほどの人気なのでしょうか。それは「鈴虫説法」と呼ばれている、当寺院の住職の講話にあります。面白おかしく笑わせたりしながら、人生の苦悩や切なさ、無常観を説いていく「お話し」がたいへん魅力的なのが、メディアへの露出や雑誌の表紙などで宣伝しているうちに大きく全国に広がりました。
L5e3suby6phxpg2ubida
引用: https://www.instagram.com/p/BqW17ZwloAm/
最近は、京都まで行けない人に、SNSやHP上で、悩みや苦しみを聞いてもらう「窓口」まで出来ていて、悩みや苦しみを抱えている人にとっては極めて重要なお寺となり、その人気振りに驚かされます。筆者も一度伺い、大広間でお菓子を頂き、その講話を聞いたことがありますが、たいへん饒舌、流暢で説得力があり感心しました。
引用: https://pbs.twimg.com/card_img/1083424371178385408/1buQVNzA?format=jpg&name=600x314
住職のお話があまりに面白いので「落語説法」などと言っている方もいるようですね。講話の内容は様々で、時々により変わることで、リピーターも多いそうです。
Ron0i2nh9yies8cnyue3
引用: https://www.instagram.com/p/BiRGNKEAcqg/
実は話の基本内容は「禅宗」のごく当たり前の、一般的なお話しなんですが、話の旨さに引きずられてついつい感心してしまいます、あっと言う間の20分ですが、もうそれはホントに面白い。
Xe9att2ne8wnlhezajq8
引用: https://www.instagram.com/p/BiWx43jnxBy/
講話は20〜30分ほどですが、もう一つの目玉は、足袋を履いた地蔵様、こちらでは「幸福地蔵菩薩」と呼んでいますが、「どんな願い事も叶えてくれる」というのがすばらしい、しかも「願い事はひとつだけ叶えてくれる地蔵」なのだそうです。この「ひとつだけ」というのが妙に信憑性がありますね。足袋を履いているお地蔵さまが家まで来て願い事を叶えてくれる!凄いです。
引用: https://pbs.twimg.com/media/DaOjSflUwAAGk36.jpg
日本中から多くの女性が殺到することばかりが注目される鈴虫寺ですが、お釈迦さまの誕生日を祝う「灌仏会」は鈴虫寺の春の大きな行事で、京都の春の風物詩のひとつといえます。鈴虫寺では「花まつり」と言っていますね。基本的には4月8日をさします。
Cspk4hwtcqvezxukwue6
引用: https://www.instagram.com/p/BgPtHxGlpqY/
釈迦の様々な故事に因んで、甘茶かけ、稚児行列、白い像の行進など、春に相応しい行事として地元に根付いています。釈迦生誕のときに、産湯に甘露を注いだことから、アジサイの仲間であるアマチャの葉を煎じたお茶をかけます。子供たちの無病息災を祈願し、また甘茶には虫封じの効能も在るということが由来のようです。
Wogwkiy78q2ahenqtcpd
引用: https://www.instagram.com/p/BnYRL_Vngtf/
鈴虫寺の御朱印は「妙音大士」と書かれていることが多いようです。「妙音」というのは「言葉ではとてもいい表すことが出来ない美しい声」という意味だそうで「妙音観世音」という言葉を由来とします。リーンリーンと鳴く鈴虫の音を彷彿させる、当寺にぴったりマッチした御朱印だと思います。
Wadl2vfdmjkyeog1jt4x
引用: https://www.instagram.com/p/Bm4eRTxnD2j/
国宝などの文化財の少ない京都の観光寺院として、産業界でも最も成功した例に取り上げられる鈴虫寺。入場料500円(お茶とお菓子付き)、「幸福御守」300円、それに御朱印300円という組み合わせは、衰退する日本各地の寺院の活路を開く大きなヒントになるかも知れません。
Zgw4mk6k3ssoe6dhcnet
引用: https://www.instagram.com/p/BryYxdfBiC6/
講話を聞いて「幸福地蔵菩薩」に願掛けをして、ここでのルーティーン化された一連の流れは終りますが、最期に「幸福御守」を買って終了というのが基本になっています。
Q8nb3faaji43xsgdclzd
引用: https://www.instagram.com/p/BsAx9hjH_B-/
とにかく、「ひとつだけのお願い」なので、願いが叶ったら、また当寺院に来て「幸福地蔵菩薩」に願掛けをしなくてはなりません。リピーターも多いのではないでしょうか。その度に新しいお話を聞くことも出来る訳ですからね。
Swnpbnpesjhpvvisun2a
引用: https://www.instagram.com/p/BsLCf-iFF3e/
「鈴虫寺」と呼ぶようになったのは、お寺が言い出したのか、世間が言い出したのかは解りません。ただここでは一年中鈴虫が鳴いています。暑い時期に訪問すると癒やされるでしょうね。5つほどのケージに分けてあり、講話を聞いている最中もその美しい音色は聞こえてきます。
W0aykoyxluqw81svkzy8
引用: https://www.instagram.com/p/BiJOnzZF40Z/
飼育法が確立しているので、その気になれば同じことは出来ますが、「鈴虫」は俳句では初秋の季語、和歌(短歌)の世界では、鈴を振る、経る、降るなど「掛詞」として愛されてきました。季節感に最も大切にして、鋭敏に反応する京都観光に似合わない感じもしますが、本当の理由はほかにあるのかな。
Duo6ksnnls0iumcmj9yr
引用: https://www.instagram.com/p/BkJox8ehNi9/
平安京を造営した桓武天皇は陰陽五行説の「四神相応」の考えに沿って、皇城を守ろうとしました。東に青竜、南に想像上の動物朱雀を置き、北に玄武を配しました。鈴虫寺はその西の守護「白虎」を配した重要な地に鎮座します。
A7tnylbz4r0i9hbswsir
引用: https://www.instagram.com/p/BeFEJtSl_AP/
引きも切らず観光客は訪れますが、正直アクセスは良くありません。電車で行く場合は阪急電車「嵐山線松尾大社駅」下車、徒歩15分。バスは「市バス」「京都バス」を使いますが、「鈴虫寺行き」が確実で終点で降車。
Tjmmh4nznbo0knvn1aab
引用: https://www.instagram.com/p/Brizwa2FAEJ/
とくに市バスの1日乗車券はたいへん有力な味方でおすすめします。鈴虫寺の場所を「嵯峨野」としているブログの文章をよく見かけます。これは全くの間違いです。冒頭でも書きましたが、「松尾」とか「桂」という方が正しいですね。

【公式ホームページ】

いかがでしたでしょうか。ひとりになりたい、ひとりで考えてみたい、古刹の仏像や庭園をいつまでも眺めていたい、そんなふうに考えて京都に行く人とは正反対のお寺かもしれません。反面、人に関わる、心に触れる、苦しい胸の内を解って欲しい、そういう人にとっては「癒やし」をひしひしと感じるお寺といえるかも知れません。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/aa/aa2a67d6168dfedc61269a4dba0aba98_t.jpeg